<img height="1" width="1" style="display:none" src="https://tr.line.me/tag.gif?c_t=lap&amp;t_id=68cdfaa5-a1ca-4593-b56c-91fa1378b120&amp;e=pv&amp;noscript=1">

【2024年最新】Instagramのアルゴリズムを理解しよう

Instagramのアルゴリズムを理解しよう

Instagramの投稿は、フィード・ストーリーズ・発見タブなど様々な場所でアルゴリズムによってパーソナライズされています。これは、ユーザーの関心が高いと推察されるコンテンツを優先的に表示させる仕組みで、Instagramでのユーザー体験をより良いものにしています。
アルゴリズムを正しく理解し、対策を行うことで、フィードやストーリーズでの投稿の表示順を上げ、発見タブでのリーチ拡大を狙うことができます。
本記事では、表示順を決める要素や、表示順を上げるためにできることを解説していきます。

instagram-jirei

業界別にInstagram企業アカウント事例をまとめたeBookが、以下のフォームからダウンロードできます!
アカウント運用やコンテンツ作成の参考に、ぜひご利用ください。
>> フォームが表示されない方、詳しいeBookの中身を知りたい方はこちら

Instagramのアルゴリズムとは

Instagramのアルゴリズムとは、フィードや発見タブ、リールタブなどで、投稿の表示順を決めるレコメンドのための仕組みを指します。Instagramの投稿表示は利用者ごとにパーソナライズされており、その表示アルゴリズムを理解することで、ユーザーに情報を届けやすくなります。

ig-algorithm

Instagramのアルゴリズムは1つのアルゴリズムによって管理されているわけではなく、さまざまなアルゴリズム、分類システム、プロセスによって決定されています。これは、Instagramアプリの各場所の使われ方によって異なり、利用方法に適した独自のアルゴリズムを採用しています。たとえば、ストーリーズは親しい友達の投稿を見るために使われますし、発見タブは新しいコンテンツやクリエイターを見つけるために使用されています。ユーザー体験をよくするため、場所ごとにさまざまなアルゴリズムを組み合わせて決定されています。

この記事は、大手企業を中心に多様な業種のIsntagramアカウントを支援してきた株式会社コムニコが2023年5月に公開された公式ブログをもとにInstagramのアルゴリズムについて解説しています。

Instagramアルゴリズムで重要な要素「シグナル」とは

Instagramにおけるシグナルとは、「いいね!」やコメント、シェア、保存、フォーマットといった要素を考慮した情報のことです。。投稿がいつシェアされたのか、使っているのはスマートフォンかPCか、動画に「いいね!」する頻度はどのくらいかなど、ありとあらゆるもの数千個のシグナルをもとに、アルゴリズムランキングが決定されています。これによって、ユーザーの好みに合わせてパーソナライズされたコンテンツが配信されるようになっています。

Instagramフィード投稿のアルゴリズム

Instagramアルゴリズム

フィードとは

フィードは、Instagramのホーム画面とも呼べる基本の場所です。投稿フォーマットは、静止画、動画、カルーセル(複数枚)となっており、フォローしているアカウントのコンテンツのほかに、利用者が興味を持ちそうなアカウントのおすすめコンテンツや広告も表示されます。

フィードのアルゴリズムランク対象

フィードのアルゴリズムによってランク付けされる対象は、フォロー中のアカウントがシェアした最近の投稿のほか、まだフォローしていないが興味を持つ可能性があるアカウントの投稿です。それぞれパーソナライズして利用体験を高めるために、フォロー中のアカウントのコンテンツと、フォローしていないが興味を持ちそうなアカウントのコンテンツをバランスよく混在しています。

フィードで重要なシグナル

  • 利用者のアクティビティ
    「いいね!」、シェア、保存、またはコメントした投稿から興味を持ちそうなコンテンツが判断されます。
  • 投稿に関する情報
    これは、投稿自体が一般的に人気であるかどうか、という情報に関するシグナルです。
    人気度は、何人がその投稿に「いいね!」したか、投稿への「いいね!」、コメント、シェア、保存が投稿後にどれだけ早く実行されたかを見ます。一般的な情報は、投稿日時、投稿に付けられた位置情報(ある場合)などです。
  • 投稿者に関する情報
    どれくらい興味を抱く可能性があるかを把握するためのシグナルです。直近の数週間でほかの利用者と何回やり取りしたかなどのシグナルをもとに判断されています。
  • あなたと特定の利用者とのやり取りの履歴
    ある特定の利用者の投稿を見ることについて、総じてどのくらい興味があるかを把握するためのシグナルです。これには、互いの投稿にコメントをしているかどうかなどが含まれます。

現在は、このほかにフォーマットなどの要素も考慮するようになっており、写真を好む利用者には、写真が多く表示されています。

フィードで重要なアクション

さまざまなシグナルをもとに、Instagramはパーソナライズしたコンテンツを提供する予測を立てます。その重要なアクションは以下の5つとなっています。

  • 投稿を数秒見る
  • コメントする
  • 「いいね!」する
  • シェアする
  • 投稿者のプロフィール写真をタップする

Instagramでは、こうしたアクションを起こす可能性が高いコンテンツがフィード上で上位に表示されるようになっており、シグナルや予測を変更しながら利用者が興味を持つコンテンツをより多く表示できるようにしています。ほかに、同じ人による投稿やおすすめの投稿がいくつも連続して表示されないようになっています。

ストーリーズ投稿のアルゴリズム

ストーリーズとは

ストーリーズは、日常の出来事を縦型画像や動画でシェアできる、24時間限定のコンテンツです。ストーリーズには、フォローしている人のストーリーズと広告が表示されます。

ストーリーズのアルゴリズムランク対象

フォロー中の人がシェアしたストーリーズ(ただし広告を除く)をすべて集めてそれを表示候補とし、そこからInstagramのコミュニティガイドラインに違反しているものを除外したストーリーズ。

ストーリーズで重要なシグナル

  • 閲覧の履歴
    利用者が見逃したくないと思われるアカウントのストーリーズを優先するために、各アカウントのストーリーズを閲覧している頻度を見ます。
  • エンゲージメントの履歴
    そのアカウントのストーリーズに対して「いいね!」やDMの送信などのアクションを実行している頻度を見ます。
    「アンケート」「質問」などのインタラクティブスタンプを活用するとよいでしょう。
  • 関係の近さ(親密度)
    投稿者との総合的な関係性と、その人と友達または家族である可能性を検討します。

ストーリーズで重要なアクション

  • ストーリーズをタップして見る可能性
  • ストーリーズに返信する可能性
  • 次のストーリーズに進む可能性

発見タブのアルゴリズム

ig-explorer

発見タブとは

発見タブは、新しいことを見つけやすくすることを意図して作られたものです。グリッドには、おすすめのコンテンツ(まだフォローしていないアカウントからシステムが見つけてきた写真や動画)が並びます。Instagramアカウントを開くと、ホームの右隣にある虫眼鏡マークから表示させることができます。

発見タブのアルゴリズムランク対象

利用者に興味を持ってもらえそうな写真や動画を見つけるために、過去のアクティビティ(過去に「いいね!」、保存、シェア、コメントをした投稿など)から興味を持ってくれそうな写真や動画を集めます。それぞれの写真や動画に対する利用者の興味度合いを予測し、それに基づいて並び替えます。これは、フィードやストーリーズでのランク付けとほぼ同じです。

発見タブで重要なシグナル

  • 投稿に関する情報
    この情報では投稿の人気度を見ます。投稿の「いいね!」、コメント、シェア、保存を何人が実行したか、それらのアクションがどれだけ早く実行されたかといったシグナルです。発見タブでは、こうしたシグナルの重要度がフィードやストーリーズの場合よりもはるかに高くなります。
  • 発見タブでのアクティビティ
    利用者がこれまでに「いいね!」、保存、シェア、コメントをした投稿や、過去に[発見]タブの投稿にどのような反応を示したか、などのシグナルです。特定のタイプの投稿に対して反応を示していた場合には、その投稿に似たコンテンツが多く表示されます。
  • 投稿者とのやり取りの履歴
    発見タブに表示される投稿の大半は見ず知らずの人の投稿ですが、関わりを持ったことがある投稿者の場合は、その投稿者の投稿に対するおおまかな興味の度合いが分かります。
  • 投稿者に関する情報
    コンテンツを投稿した人の人気度を見ます。直近の数週間でほかの利用者がその投稿者にアクションを実行した回数などのシグナルです。これは、多様な投稿者の中から魅力的なコンテンツを探すのに役立ちます。

発見タブで重要なアクション

  • 「いいね!」
  • 保存
  • シェア

発見タブに表示されない投稿

問題のあるコンテンツに遭遇することを防ぐため、コミュニティガイドラインに加えて、おすすめのガイドラインが用意されています。おすすめのガイドラインに沿っていなくてもInstagramへ投稿することは可能ですが、発見タブにおすすめとして表示されることはありません。以下に例を挙げます。

  • 格闘などの暴力を描写しているコンテンツ
  • 性的表現を示唆するコンテンツ
  • 規制対象商品(タバコ、電子タバコ、医薬品など)の使用を描写しているコンテンツ

参考:https://help.instagram.com/313829416281232

リール投稿のアルゴリズム

ig-reel

リールとは

リールとは、自分が撮影した動画や写真に音楽、エフェクトなどを付けて投稿できる機能です。基本は90秒までの短尺動画を指しますが、15分以上の動画は全て「リール」扱いとなっています。発見タブ同様、リールタブが用意されており、新しいものを発見しやすくすることを目的としています。発見タブ同様、リールで目にする投稿のほとんどはフォローしていないアカウントになります。つまり、新規フォロワーを増やしたい場合はリールに注力していくのがよいでしょう。

リールの作成方法や活用方法については以下記事でも説明しています。

参考記事:Instagram「リール」作成のコツ!投稿方法や活用のメリット、企業活用事例10選

リールのアルゴリズムランク対象

発見タブとランク付けのプロセスが非常に似通っています。まず、過去のアクティビティ(過去に「いいね!」、保存、シェア、コメントをした投稿など)から興味を持ってくれそうな気に入ってもらえそうなリール動画を集めてきてから、興味の度合いの予測に基づいてそれらを並び替えます。

リールで重要なシグナル

  • あなたのアクティビティ
    最近「いいね!」、保存、再シェア、コメントをしたり、反応を示したりしたリール動画などです。こうしたシグナルは、関連性が高そうなコンテンツを把握するのに役立ちます。
  • 投稿者とのやり取りの履歴
    発見タブの場合と同様、たいていの動画は見ず知らずの人が作成したものですが、関わりを持ったことがある投稿者の場合は、その投稿者の投稿に対するおおまかな興味の度合いが分かります。
  • リール動画に関する情報
    動画のコンテンツに関するシグナルです。動画で使われているオーディオトラックや映像などのほか、動画の人気度なども含まれます。
  • 投稿者に関する情報
    広い範囲の投稿者から魅力的なコンテンツを探し出し、誰もがオーディエンスを見つけるチャンスを得られるように、フォロワー数やエンゲージメントの度合いといった人気度のシグナルを考慮します。

リールで重要なアクション

  • リール動画を再シェアする可能性
  • 最後まで見る可能性、「いいね!」する可能性
  • 音源ページに移動する可能性(自分もリール動画を作ってみたい気持ちになったかどうかの尺度)

リール動画の露出が少なくなるコンテンツ

発見タブに適用されるものと同じおすすめに関するガイドラインが、リール動画にも適用されます。ガイドライン以外の理由でも、リール動画の場合は以下のようなコンテンツで露出が少なくなります。

  • 解像度が低い動画
  • 透かし入りの動画(TikTokやYouTube Shortsの透かしが入っている場合)
  • ミュートになっている動画(リール動画は音声ありが推奨)
  • 枠線を含む動画
  • 文字がメインの動画
  • 政治的な問題を中心に扱っている動画
  • すでにInstagramに投稿されている動画(再投稿コンテンツ)

解像度に関しては、投稿時の通信環境が悪い場合に解像度が低くなることがあるようです。そうした場合に一度削除して再投稿すると、「既にInstagramに投稿されている動画」として判断されてしまう場合もあるため、投稿環境にも注意しましょう。予約投稿を行う場合には「コムニコ マーケティングスイート」などのInstagram運用管理ツールを活用してもいいでしょう。

アルゴリズムをハック!投稿の質を高める方法

ここまで、Instagramアルゴリズムではさまざまなシグナルやアクションへの予測からコンテンツの表示順が決定されることを解説してきました。では、具体的に投稿の質を高めるためにどのようなことをしていくべきでしょうか?

①自分のフォロワーが好むコンテンツを分析する

まず、最初に分析すべきは「今いるフォロワーの分析」です。

たとえば、コンテンツのフォーマットや投稿ジャンルによってエンゲージメントがどれだけ取れているか分析してみましょう。投稿後早いタイミングでのアクションもシグナルの重要な要素ですから、フォロワーのアクティブな時間を確認してアクションをもらいやすい投稿時間を検討してみましょう。コンテンツの内容考案には、フォロワーの属性(居住地や性別など)も検討材料のひとつになるでしょう。

フォロワーがいつ、どんな投稿にどれくらいアクションしているかという傾向はアカウントごとに異なるため、一般論で考えるよりも、自分のフォロワーが好むコンテンツを配信するために分析してコンテンツ作成に役立てていきましょう。Instagramのインサイト分析はアプリ上からも確認できますが、項目にばらつきがあったり、数値データとしてエクスポートできないという難点があります。

企業アカウントでPCからチェックしたいという方は、Instagram分析ツールの導入もおすすめです。競合アカウントを参考にしたり、分析を自動化したりして効率化を図りたい場合は、「コムニコ マーケティングスイート」などのInstagram運用管理・分析ができるツールも検討してみてください。

関連記事: Instagram分析ツールを導入して、アカウント運用を効率化しよう

②興味を惹く一貫した投稿

シグナルを用いたInstagramアルゴリズムでは「ユーザーがどんなコンテンツに関心を持っているか」が重要なので、企業側でコントロールすることは難しいのが正直なところです。しかしながら、そのアカウントがどういうジャンルの発信をしているのか、どういうテーマで投稿をしているのか、ということがわかるように一貫性を持たせることはできるでしょう。どういった内容のコンテンツを発信しているアカウントなのか、一目でわかるようにしましょう。

適切なハッシュタグやキーワードを用いて投稿を作成することやフィードやリール、ストーリーズといったInstagramの機能を使ってフォロー外のユーザーにリーチさせることができても、プロフィールを見てフォローせずに離脱してしまうことも多いようです。

投稿を見た人がプロフィールを見てフォローしてくれるように、プロフィールを整えておきましょう。

③フォロワーとやりとりして親密度を高める

アルゴリズムのランク付けで重要なシグナルとなる「利用者のアクティビティ」については、フォロワーとのやりとりによって促すことができます。たとえば、コメントやDMのやりとりといったものです。

Instagramでユーザーと双方向コミュニケーションをとる方法

  1. コメントをする
    フォロワーから投稿に対してコメントがあったら返信をしましょう。「いいね!」するだけでも、放置しておくよりも親密度があがります。コメントをもらうだけだと、一方向のシグナルになりますが、返信すると双方向のシグナルとして、親密度が高い関係として判断されます。
  2. アクションを促す
    投稿文や画像の中で、アクションを促すような表現を入れてみましょう。「保存でブックマーク!」「アカウント名をタグ付けして投稿してね」「絵文字でコメント」など、期待するアクションを記載することで、行動を促すことができます。
    ただし、その際はエンゲージメントベイトにならないよう注意しましょう。
  3. 滞在時間が長くなるコンテンツを配信
    ひとつの投稿に複数枚の画像・動画を含めることで、  投稿の閲覧時間(=アカウントの滞在時間)を伸ばすことができます。イラストやストーリー、詳しい説明を加えるなど、投稿をじっくり見たくなるような工夫も有効です。
    短めのリール動画で気づいたらループしているようなコンテンツなどは、完全視聴率と滞在時間の両方を伸ばすことができそうです。
  4. ストーリーズでインタラクティブスタンプを活用
    ストーリーズでは、「アンケート」「質問」「クイズ」など、ユーザーとのやり取りを活性化させるスタンプが用意されています。こうしたスタンプを使ってアクションを促すと、シグナルとなるインタラクションが発生します。
  5. インスタライブの活用
    Instagramライブでは、配信中にコメントなどのインタラクションが発生しやすいため、親密度を高めるために役立ちます。さらに、配信中はストーリーズの一番左側に表示されるので、優先的に見てもらいやすくなります。ライブ中に「いいね!」やコメントが発生すれば、シグナルが蓄積されていきます。ライブ動画をアーカイブすれば、見過ごした人も視聴できますし、アカウントでの滞在時間も長くなります。
  6. DMでのやりとり
    ストーリーズでの反応やインスタライブのコメントを起点にやりとりを行ってみましょう。たとえば、ストーリーズでのアンケート回答に「回答ありがとうございました!●●なんですね!」と回答するだけでも双方向のやりとりがあったというシグナルが貯まっていきます。

とはいえ、手間がかかって取り組めない場合もあるでしょう。そうした場合、コメント返信ごと依頼できるコムニコなどにInstagram運用代行を依頼したり、DM送信を自動化できる「autou(オウトウ)」などのInstagramチャットボットツールを活用したりすることで手間なくフォロワーとのやりとりをし、シグナルを貯めていくことをおすすめします。
※Instagramを運営するMeta社にサービスの認証を受けた公式APIを使用しているため、ツール要因のトラブルはございません。

 Instagram DM自動化!キャンペーンにも対応しているツール

③コミュニティガイドラインを厳守する

Instagramは自由な発信ができる場ですが、他の人の安全を脅かす可能性があるコンテンツについてはその限りではありません。違反が繰り返される場合には、一部のシェア機能(Instagram Liveでのストリーミングなど)の使用が禁止されたり、最終的にはアカウントを停止されたり可能性があります。例えば、以下のようなものはInstagramのコミュニティガイドラインに反しており、投稿は避けるべきです。

  • 自分で撮影しておらず、許可のない写真や動画
  • ヌード写真や動画、デジタルコンテンツ
  • 子どもの全裸または半裸写真
  • 「いいね!」やフォロー、コメントを含むやり取りの見返りに、現金や現金同等物を提供する
  • ヘイトスピーチ
  • 自傷行為や暴力行為を推奨するコンテンツ

参考:https://help.instagram.com/477434105621119

■リーチやいいねが減ったかも?と思ったら、コミュニティガイドラインを確認

コミュニティガイドラインに反した投稿やアカウントは制限される場合があります。コミュニティガイドラインを守っているか確認するためには「アカウントステータス」を確認しましょう。

  1. プロフィールから右上の三本線をタップして「設定とプライバシー」を開く
  2. 「設定とプライバシー」下部にある「詳細とサポート」のアカウントステータスをタップ
  3. 削除されたコンテンツの有無や利用制限が確認できます。

ig-account-status

判断が誤りであると考えられる場合は再審査をリクエストすることができます。しかし、Instagramのアルゴリズムを理解して運用していくためには、Instagramコミュニティガイドラインおすすめのガイドライン表示順が下げられるコンテンツのガイドラインといったものに沿ったコンテンツ作成が重要です。

こうしたガイドラインは変更される場合もあるため、安定した運用が求められる企業アカウントの場合はInstagram運用代行やコンサルティングを行うパートナーがいると良いでしょう。We Love Socialを運営する株式会社コムニコは、SNS黎明期である2008年に創業し、大手企業を中心に1,800件以上の運用実績があります。信頼できるパートナーをお探しの場合はぜひ、ご相談ください。

Instagramのアルゴリズム-よくある質問と回答

Meta公式セミナーInstagram Master Classで、「Instagramのアルゴリズム構造は、複数のアルゴリズムが存在しており、フィード、発見タブ、リールといった部分ごとに独自のアルゴリズムが使用されている」と説明されました。その上で、よくある質問とそれに関する回答がありました。

プロアカウントは個人用アカウントと別のアルゴリズム?

個人用アカウントとプロアカウントでアルゴリズムが変わることはなく、同一のアルゴリズムを用いられています。目的に応じてアカウントを切り替えておきましょう。ビジネス活用の場合は、分析ができるプロアカウントにしておくほうが良いでしょう。

参考記事:Instagramのクリエイターアカウントとは?設定方法やビジネスとの違いを解説
参考記事:【Instagramを分析する方法まとめ】プロアカウントの使い方とインサイトの見方を基礎から解説!

ブランドコンテンツ投稿はアルゴリズムランクに影響する?

「タイアップ投稿」と書かれたブランドコンテンツツールを使った投稿はアルゴリズムのランキングに影響することはありません。ただし、クリエイターとブランドを結びつけて信頼性を保つ手段として表示されるため、エンゲージメントが獲得しやすくなる可能性があります。Instagramは積極的な利用を推奨しています。

参考記事:Instagramのタイアップ投稿ってなに?ブランドコンテンツツールの使い方や分析方法

プロフィールに他SNSリンクをいれるとアルゴリズムで不利になる?

プロフィール欄には複数のWebリンクを設置することができます。ここに、「他SNSのリンクを入れるとアルゴリズム上、不利になる」という噂がありましたが、明確に否定されています。

ハッシュタグはアルゴリズムランクに影響する?

ハッシュタグの内容や数によってアルゴリズムへの影響はありません。ハッシュタグの量は関係なく、あくまで「利用者が検索しやすくなるためのもの」であるため関連性の高いハッシュタグの利用を推奨されています。最大30個まで入れることができるハッシュタグを有効活用していきましょう。
「3-5個が推奨」という噂もありますが、おすすめ表示されるためにハッシュタグ個数を絞る必要もなく、アルゴリズム上関係がないと明言されています。

参考ebook:Instagramのハッシュタグ活用完全ガイド

投稿後のキャプション編集はアルゴリズムに影響する?

Instagramの投稿キャプションは投稿後に編集することが可能です。投稿後に誤りなどがあって、キャプションを変更した場合であっても、アルゴリズムには影響しません。ただし、投稿を削除して再投稿する場合はその限りではありません。

Instagramは「シャドウバン」はある?

Instagramでは、「シャドウバン」とよばれる、検索表示されないなどのアカウント制限は基本的にありません。コミュニティガイドラインに反していて機能制限を受けている場合は、上で説明している通りプロフィール>設定>アカウント>アカウントステータスから確認できます。アカウントステータス上でとくに告知されていない場合は、問題ありません。
伸びが弱いと感じたら、フォロワー分析を行ってフォロワーに好まれる投稿を実施しましょう。

投稿頻度とアルゴリズムの関係は?

過去の発表では、フィード投稿に関して「鮮度(最近の投稿であるか?)」がアルゴリズム上重要であるとされていました。そのため、少なくとも2〜3日に1回程度フィード投稿を行い、投稿の鮮度を保つのがよいでしょう。ただし、回数を上げることで投稿の質が下がるようならば、頻度を下げ、質の高い投稿を行います。

投稿後の初速に関しては引き続き重視されているため、頻度を高めるよりも投稿後のアクションが早い質の高いコンテンツ投稿が求められると考えられます。毎日投稿や連続投稿をすると、投稿後の初速が弱まる可能性があるため、適切なタイミングで投稿できるようにしましょう。

 

まとめ:アルゴリズムを理解して、運用効果を高めよう

この記事では、Instagramのアルゴリズムを司るシグナルや予測されるアクションを表示パートにわけて解説しました。Instagramを利用するユーザーが興味のあるコンテンツであり、アカウントの人気(アカウントパワー)やユーザーとのやりとりも重要であることがお分かりいただけたのではないでしょうか。

大枠のアルゴリズムについては変更されることが少ないと説明されていますが、Instagramの利用体験をよりよくするため、シグナルやランキングの表示順は随時変更されています。運用支援ツールなどを活用しながら効率的にInstagramアカウントを成長させていきましょう。

アカウントの方針やコンテンツに迷ったら他社の事例を参考にするのもおすすめです。業界別にInstagram企業アカウントの事例をまとめた無料eBookを公開しています。

instagram-jirei
以下のフォームからダウンロードしてみましょう。
(フォームが表示されない方はこちら

企業アカウントの場合、自社での運用リソースやナレッジが不足しているというお悩みもよく伺います。Instagram戦略策定から運用までサポートしていますので、コムニコにご相談ください。

Instagram運用の相談はコムニコへ!