<img height="1" width="1" style="display:none" src="https://tr.line.me/tag.gif?c_t=lap&amp;t_id=68cdfaa5-a1ca-4593-b56c-91fa1378b120&amp;e=pv&amp;noscript=1">

Instagram分析ツールを導入して、アカウント運用を効率化しよう

Instagram分析ツールを導入して、アカウント運用を効率化しよう

10〜20代の6割以上が使用し、国内ユーザー数3,300万人を誇るInstagram。ショップ機能やライブ配信、リールやIGTVなど様々な機能を有しており、マーケティングにおいて重要なプラットフォームと進化しています。
Instagram運用の効果を最大化するには、アカウントの分析をしっかりと行い、PDCAを回していくことが重要です。この記事では、Instagramアプリで閲覧できる「Instagramインサイト」と、より分析が楽になる「コムニコ マーケティングスイート」についてご紹介します。

>> 【Instagramレポートフォーマット】無料公開中!ダウンロードはこちら!
>>「コムニコ マーケティングスイート」資料はこちら

Instagramインサイトとは

Instagramインサイトは、Instagramのプロアカウントを持っていれば、誰でも利用できる無料のツールです。
プロアカウントへの切り替えを行っていない場合、下記の記事の「プロアカウントに切り替える」章を参照して、プロアカウントへの切り替えを行ってください。
>> Instagramの企業用プロアカウント開設方法まとめ

Instagramインサイトは、プロフィール画面の「インサイト」ボタンをクリックすると閲覧できます。Instagramアプリ内からのみアクセスが可能で、デスクトップ版のInstagramでは提供されていません。
Instagramインサイト

Instagramインサイトで閲覧できる数値については、下記の記事をご参照ください。
>> Instagramインサイトを使いこなそう!分析・解析方法を徹底解説

PCからインサイトを見たい場合は、Instagramクリエイタースタジオを使用します。
ただし、閲覧できる項目には限りがあります。インタラクション数(アカウントに対するアクション数)や、リーチおよびインプレッション、フォロワーの属性などのみ閲覧可能です。

コムニコ マーケティングスイートとは

Instagramインサイトは様々な数値を確認することができ、とても便利ですが、基本的にはInstagramアプリからしか閲覧ができず、データをCSVでダウンロードすることもできません。企業として活用する場合、レポートの作成などで手間がかかっている方も多いことでしょう。

コムニコ マーケティングスイートは、株式会社コムニコが提供するTwitter・Instagram・Facebookの運用管理ツールです。主な機能は、投稿予約・アカウント分析・コメント管理の3つ。

コムニコマーケティングスイート

コムニコ マーケティングスイートのInstagram分析では、インサイトデータをより見やすく整えた自社アカウント分析や、それらをエクセル形式のレポートで出力できる月次レポート機能、競合のフォロワー数や反応数を確認できる競合分析機能を搭載しています。

SNS運用の現場からうまれた、シンプルで使いやすいツールなのが特徴です。分析にかかっていた作業時間やコストを大幅にカットすることができます。また、複数のSNSアカウントを運用している場合でも、ひとつのツールで投稿予約からコメント管理、分析まで一括で管理できるようになります。(Twitter・Instagram・Facebookのみ)

>>「コムニコ マーケティングスイート」の資料をダウンロード
>>14日間無料で「コムニコ マーケティングスイート」をトライアルする

投稿予約機能

cms_instagramyoyaku

Instagram、Twitter、Facebookの投稿予約に対応しています。

「コムニコ マーケティングスイート」で使える投稿機能の特徴

  • プレビュー表示、文字数・ハッシュタグ数表示
  • 投稿予定を6ヶ月先までカレンダー管理できる
    -投稿ステータス(下書き・予約・公開・失敗・承認待ち・差し戻し)ごとに確認可能
    -カテゴリや担当者で絞り込み
  • Instagram複数枚投稿
    -画像順をドラッグで簡単に編集
  • 最初のコメント同時投稿機能
    - ハッシュタグをコメントに記載するアカウントなどで投稿後の作業軽減

〇コメント管理機能

comment02

「コムニコ マーケティングスイート」で使えるコメント管理機能の特徴

  • アカウント登録しているSNSのコメント情報を一括管理
    -リスクあるコメントはメモ機能を使ってチームへ共有
    -返信やいいねの対応履歴を残し、ツール上から対応可能

〇分析機能

analytics02

「コムニコ マーケティングスイート」で使える分析機能の特徴

  • 初心者にもわかりやすい統一されたUI表示
    -異なるアナリティクスデータを見やすいよう統一して画面設計
    -目標に合わせたカスタマイズ機能
  • InstagramインサイトやTwitterアナリティクスでは確認できない日別フォロワー数などのデータをチェック可能
  • 競合アカウント分析機能
  • 月次レポートの自動作成機能

次の章から、分析機能について解説します。

自社アカウント分析機能

コムニコ マーケティングスイートの自社アカウント分析は、Instagramインサイトをわかりやすくまとめた画面になっています。また、Instagramインサイトでは確認できない累計フォロワー数の日別推移を確認することもできます。

基本的にInstagramインサイトでは、数値は期間の合計かコンテンツ(投稿)ごとにしか表示されません。日ごとの推移を表示することもできますが、過去7日間または過去30日間の期間指定でしか表示できなくなっています。
一方、コムニコ マーケティングスイートでは、フォロワー数やリーチなどの日ごとの推移を任意の期間で指定して表示させることができます。

〇フォロワー数の推移
アカウントを登録した日からフォロワー数のログを取り始め、日ごとの推移を確認できるようになります。フォロワー数の増減についても、日ごとの推移を確認できます。
コムニコマーケティングスイート フォロワー

〇フィード投稿とストーリーズ投稿への反応数
フィード投稿とストーリーズ投稿への反応数が一覧で表示されます。インプレッション数が高い順、保存が多い順など、任意の項目で昇順・降順に並べ替えることができます。どんな投稿がKPIの達成に貢献しているのか、傾向の把握に活用いただけます。
コムニコマーケティングスイート 投稿

また、投稿データはすべてCSVでダウンロードすることが可能です。投稿をリストで保存したい、レポートを自由に作成したいといった際には、こちらからデータをダウンロードいただけます。

〇カスタマイズ可能なサマリー機能
Instagram運用の指標にはフォロワー数やいいね・保存数などが取り上げられがちですが、実際はアカウントによって重要指標は異なります。このことから、コムニコ マーケティングスイートではカスタマイズ可能な「サマリー」をご用意しています。サマリーページには、「合計値」「グラフ」「目標達成度」「表」が追加でき、見たい数値を見たい形で設置できます。
コムニコマーケティングスイート サマリー

さらに「投稿ランキング」を追加すると、指定した指標における投稿ランキングを表示させることもできます。自社のKPIにあわせて、投稿ランキングを作成しましょう。
コムニコマーケティングスイート 投稿ランキング

より詳しい機能は、プロダクトサイト「自社アカウント分析」ページでご確認いただけます。

競合比較機能

コムニコ マーケティングスイートの人気機能のひとつが、「競合アカウント分析」機能です。
ベンチマークアカウントや競合企業アカウントを登録しておくことで、フォロワー数の推移や人気の投稿を日々チェックすることができます。

〇フォロワー数の比較
競合アカウントを登録しておくと、フォロワー数を横並びで比較確認ができます。それぞれのフォロワー数の増減を追うことが可能なので、フォロワー数が増えたタイミングや、減ったタイミングで各アカウントが何をしていたか、調べることができます。
コムニコマーケティングスイート フォロワー比較

〇反応の良い投稿・悪い投稿の傾向比較
競合比較では、競合アカウントの反応が良かった投稿トップ5および反応がよくなかった投稿TOP5がランキング形式で表示されます。これによって、どんな投稿が人気なのか、どんな投稿は人気でないのか、傾向を把握することができます。
コムニコマーケティングスイート 投稿ランキング

〇投稿一覧
その他、競合アカウントの投稿を一覧で表示させる機能もあります。自社分析と同じように、反応数の多い順やリツイートの多い順に並べ替えることも可能です。

より詳しい機能は、プロダクトサイト「競合アカウント分析」ページでご確認いただけます。

クチコミ分析機能

クチコミ分析機能では、指定したハッシュタグを含む一般ユーザーの投稿を収集することができます。ハッシュタグはAND条件・OR条件で設定が可能です。この機能を使えば、自社ブランドに関してどんな投稿が行われているのか、ツール上でチェックすることができるようになります。

〇投稿数のチェック
投稿数の推移は、1時間ごと・日ごと・週ごと・月ごとに表示させることが可能です。キーワードは複数登録できるので、いくつかのキーワードを並べて比較することも可能です。
クチコミ分析

〇ワードクラウド
収集した投稿の中に多く含まれる単語を表示します。文字が大きくなるほど、含まれる回数が多いことを示しています。この機能を使用すると、ハッシュタグを使用している人たちが主に何について言及しているかを知ることができます。
ワードクラウド

〇投稿ランキング
投稿ランキングでは、指定ハッシュタグを含む投稿を、反応数が多い順に並べてチェックすることができます。この機能を使って定期的に投稿をチェックすることで、新しいインフルエンサーを見つけることも可能です。
投稿ランキング

より詳しい機能は、プロダクトサイト「クチコミ分析」ページでご確認いただけます。

月次エクセルレポート機能

Excelレポートでは、Instagramアカウントの月ごとのデータ集計レポートをエクセルデータにしてダウンロードすることができます。レポートを作成したいInstagramアカウントと対象月を選択すればすぐにダウンロード可能です。

また、マクロを実行することでグラフや投稿画像も自動挿入されるため、キャプチャをとって貼り付ける面倒な作業は必要ありません。

11_3_cms_ig_insite_13

Excelレポートでは、下記のことがまとめられています。

表紙

レポートの表紙

成果指標(フィード/ストーリーズ)

過去半年間の成果指標を月毎にまとめたシート
運用の成果を一覧で確認できる

フォロワー数推移

フォロワー数の日次推移を確認できる

フォロー数推移

フォロー数の日次推移を確認できる

リーチとインプレッション推移

リーチとインプレッションの日次推移を確認できる

プロフィールビューとウェブサイトクリック推移

プロフィールビューとウェブサイトクリックの日次推移を確認できる

投稿一覧

投稿毎の詳細データを確認できる

タイプ別平均(フィード/ストーリーズ)

投稿タイプ別の平均値を確認できる

カテゴリ別平均(フィード/ストーリーズ)

カテゴリ別の平均値を確認できる

反応率の高い投稿(フィード/ストーリーズ)

反応率ベスト3の投稿を確認できる

反応率の低い投稿(フィード/ストーリーズ)

反応率ワースト3の投稿を確認できる

アクション率の高い投稿(フィード/ストーリーズ)

アクション率ベスト3の投稿を確認できる

アクション率の低い投稿(フィード/ストーリーズ)

アクション率ワースト3の投稿を確認できる

フォロワー数

性年齢別のフォロワー比率を確認できる

用語解説

本レポートで使用している用語の解説をまとめたシート

Instagramレポート
Instagramのレポートの作り方にお困りの方は、以下のフォームからレポートのフォーマットを無料でダウンロードできます。ぜひご活用ください。フォームを送信いただくと、メールにてお届けいたします。
フォームが表示されない方はこちら

まとめ

Instagramの機能は年々拡張され、今やマーケティングに欠かせない重要なプラットフォームとなっています。他の媒体と比べると、「欲しいものを探す」「欲しいもののレビューを探す」ために利用される傾向も強く、売上につなげられることも大きな特徴です。

Instagramに限らず、SNS運用はトライ&エラーの繰り返しです。様々なコンテンツを配信し、反応を見て次の投稿を考えていく。この繰り返しを続けることが、アカウント運用においては非常に重要となってきます。
自社のアカウントはどんな人がフォローしてくれていて、どんなコンテンツが人気なのか、きちんと分析を行い、Instagramを効果的に活用していきましょう。

Instagramの投稿や分析に時間がかかっている方には、SNS運用管理ツール「コムニコ マーケティングスイート」の導入がおすすめです。ワンクリックでダウンロード可能なレポートや、見たい数値だけを整理して見ることができるカスタムサマリー機能等を有しており、運用作業時間の短縮に役立ちます。
実際の使用感は14日間無料トライアルでお試しいただけます。ご検討ください。

コムニコマーケティングスイート