<img height="1" width="1" style="display:none" src="https://tr.line.me/tag.gif?c_t=lap&amp;t_id=68cdfaa5-a1ca-4593-b56c-91fa1378b120&amp;e=pv&amp;noscript=1">

「おすすめ」からフォロワーを増やす!ユーザーとの親密度を高めるInstagramDMコミュニケーション施策6選

Instagramアルゴリズム強化の要!ユーザーとの親密度を高めるコミュニケーション施策

国内6,600万人以上が日常的に活用しているInstagram。企業活用も増えている中で、Instagramのアルゴリズムについて対策し、優位な状態にするためにはどうしたらいいでしょうか?
コムニコでは、発表されているアルゴリズムに対してプラスの働きかけをするべく、コミュニケーション支援のためのチャットボットツール「autou(オウトウ)」を開発し、提供しています。

この記事では、Instagramアルゴリズムで重要となるコミュニケーションシグナルを貯める施策例や月額3.5万円から使えるツール「autou(オウトウ)」の解説、企業のInstagramコミュニケーション施策事例をご紹介します。

>> Instagram運用代行・コンサルティングをコムニコに依頼する

Instagramアルゴリズムで重要な「シグナル」とは

Instagramのアルゴリズムは、フィードや発見タブ、リールタブなどで、投稿の表示順を決めるレコメンドのために活用されています。Instagram運用を行う上で、アルゴリズムを重視するべき理由は表示順が上位にするためとも言い換えることができます。

ig-algorithm

Instagramにおけるシグナルとは、主にコミュニケーションによって発生する「いいね!」やコメント、シェア、保存、フォーマットといった要素を考慮した情報のこと。ありとあらゆるもの数千個の「シグナル」をもとに、アルゴリズムランキングが決定されており、これによってユーザーの好みに合わせてパーソナライズされたコンテンツが配信されるようになっています。

つまり、Instagramが求める「シグナル」を集めることでユーザーにおすすめされるコンテンツを配信できるということです。アルゴリズムランキング上位に表示されるようになると、自然にインプレッション(表示回数)やリーチ(表示人数)が増え、その結果、広告配信を行った時のようにフォロワーを増やしやすくなります。もちろん、良質なコンテンツを投稿し続けることも大事ですが、コンテンツが表示される回数が少ないと成果には繋がりにくいのです。

さまざまな「シグナル」の中でも、発信者側がユーザーのアルゴリズムに直接働きかけられるのが「やりとりの履歴」「関係性の近さ(親密度)」に関わるシグナルです。そこで、この記事では、ユーザーとの親密度を高めるためのコミュニケーション施策について解説し、ユーザーとの親密度を高める施策をご紹介していきます。

参考記事:Instagramのアルゴリズムを理解しよう

Instagramで活用できるコミュニケーション施策例

では、親密度を高めるためにどのようなコミュニケーション施策を行っていくべきでしょうか?施策例をご紹介します。

  1. コメントに対応する
    フォロワーから投稿に対してコメントがあったら返信をしましょう。コメントに対する「いいね!」によって、親密度があがると考えられます。ユーザーコメントだけではなく、返信やいいね!などで対応することで「双方向のコミュニケーションがある」とシグナルが溜まり、親密度が高い関係として判断されます。

  2. 「コメント」「保存」「タグ付け」などアクションを促す
    投稿文や画像の中で、アクションを促すような表現を入れてみましょう。「保存でブックマーク!」「アカウント名をタグ付けして投稿してね」「絵文字でコメント」など、期待するアクションを記載することで、行動を促すことができます。
    キャンペーンを活用すると自然にアクションが訴求できる場合があります。

  3. インタラクティブスタンプを活用
    ストーリーズでは、「アンケート」「質問」「クイズ」など、ユーザーとのやり取りを活性化させるスタンプ(インタラクティブスタンプ)が用意されています。こうしたスタンプを使ってアクションを促すと、シグナルとなるインタラクションが発生します。
    気軽に反応できる内容でシグナルを集めたり、DM上でのやりとりに発展させていくとよいでしょう。

  4. インスタライブでコメントを促す
    Instagramライブ配信中にコメントなどのインタラクションが発生しやすいため、親密度を高めるために役立ちます。さらに、インスタライブ配信中はストーリーズの一番左側に表示され、優先的に見てもらいやすくなります。ライブ中に「いいね!」やコメントが発生すれば、シグナルが蓄積されていきます。
    「autou」などのInstagramDMをつかったコミュニケーションサポートツールなどを活用すれば、ライブ中に紹介した商品についてコメントしてくれた人に対して商品購入URLやライブ視聴者限定のクーポンなどを自動的に送付することができます。

  5. DMでのやりとり
    ストーリーズでの反応やインスタライブのコメントを起点にやりとりを行ってみましょう。
    たとえば、ストーリーズでのアンケート回答に「回答ありがとうございました!」と回答するだけでも「双方向のやりとり」に関するシグナルが貯まっていきます。

コミュニケーションをサポートするツール「autou(オウトウ)」

コミュニケーションツール「autou(オウトウ)」

コムニコが提供しているInstagramコミュニケーションをサポートするチャットボットツール「autou」は、フィード投稿へのコメント、ダイレクトメッセージ、ライブ配信中のコメントを起点に、事前に決めたシナリオに沿って自動的にそのユーザーにダイレクトメッセージ(DM)を送信します。

たとえば、コメントキャンペーンを実施する際は、指定のキーワードを含めてキャンペーンに応募してもらうことで、抽選を行ったり、応募に対するお礼コメントを自動返信したりすることができます。autouでは即時抽選も可能で、ユーザーがコメントをするとすぐに自動で抽選を行い、ダイレクトメッセージで抽選結果を送信します。「結果がすぐ分かる」インスタントウィンキャンペーンは参加者が増えやすいため、インパクトを高めたい場合は活用を検討しましょう。

そのほか、ライブ配信限定クーポンや診断コンテンツの実施、簡易アンケートなどにも活用可能です。

実際に活用した企業では、「フォロワー獲得単価が半額以下」「コメント数やリーチ数の大幅増」「発見経由の流入が増加を続けている」「フォロワー数が2倍になった」という結果が出ています。

詳しい資料や活用実績などは、こちらよりダウンロードして資料をご確認ください。

autou(オウトウ)でアルゴリズムを優位にするコミュニケーションを実現

事前にシナリオを設定することでミスなくやりとりを自動化し、ユーザーとの親密度を高めていきましょう。
「autou(オウトウ)」は2008年創業のSNSのプロであるコムニコが、Meta社から認証を受けた公式APIを活用して開発・提供をしています。そのため、ツール起因の凍結などのトラブルが起こらないようになっています。
作業自動化を叶え、アルゴリズムを優位にすることで、コストを抑えながら運用成果を上げていきましょう。

「企業からのコミュニケーション」について調査結果

企業が「いいね!」やコメントすると、ユーザーはどう感じるのでしょうか?

コムニコが過去X(Twitter)で行ったSNSに関する意識調査では、「企業の公式Twitterアカウントからリツイート、返信、「いいね!」されるとどう感じますか?」という質問に対し、回答者のうち92%が好感を持てると回答。不快に感じる人は、「やや不快」も含めて1%程度でした。

アクティブコミュニケーションをどう感じるか

これは、X(Twitter)の調査結果ですが、Instagramユーザーにおいても同様の傾向となっています。むしろ、Z世代を中心に企業アカウントであってもコミュニケーションをするのが当たり前の時代になってきています。

企業からのアクションを不快に感じるユーザーはごくわずかで、多くのユーザーは好意的にとらえているといえます。アルゴリズムのためだけではなく、SNSの「双方向のやりとりができる」利点を活かし、積極的にコミュニケーションを取っていきましょう。そうして、企業やブランドに対する好意度を醸成していくことがブランド力向上や購買数・予約数向上などにつながっていくことでしょう。

>>  「5,000人に聞いた!Twitterキャンペーンに関する意識調査」資料ダウンロードはこちら

Instagramコミュニケーション事例5選

Instagramアルゴリズムに対応し、優位な状態にするためには、ユーザーとの親密度を高める=コミュニケーションが大切なことがお分かりいただけたかと思います。では、実際に企業はどのようにコミュニケーションをとっているのでしょうか。

この章では、企業のInstagramコミュニケーション事例をご紹介します。

■パーソナル診断コンテンツ:Re・De (リデ)【公式】

「心地をリデザインする」をコンセプトに家電を中心にあつかうブランド Re・Deの公式アカウントでは、希望者に対して自分に合ったヘアドライの方法を伝える「ヘアドライ パーソナル診断」をDM上で実施しました。

「🌟」(星の絵文字)をコメントすると、ライフスタイルや好みを問う選択肢が表示。回答していくことで診断する仕組みでした。チャットボットでなければ実現できない「選択肢をタップするだけで次に進んでいく」というスキームにより、ユーザーの参加ハードルを下げています。

autou(オウトウ)を導入いただいてから、コメント数が10倍以上に増加し、フォロワー外のリーチも伸びやすくなったそうです。さらに、公式Webサイトへの流入も増えているんだとか。
今後はautouを使ったInstagramインスタントウィンキャンペーンの実施など、新商品の認知拡大にも活用していくそうです。

事例記事:株式会社A-Stage様|コメント数やリーチ数が増加!直感的な使いやすさとコストパフォーマンスが魅力

■即時抽選型プレゼントキャンペーン:Lierrey(リエリィ)|⾎流ケア×⼤⼈アクセサリー

トップアスリートが愛⽤する磁気商品「コラントッテ」の姉妹ブランドであるLierrey(リエリィ)は、フォロワー限定で毎日応募可能なプレゼントキャンペーンを実施。欲しい商品をコメントすると、自動的にDMが送信される仕組みとなっています。

こちらはautou(オウトウ)を活用した施策となっており、広告配信と組み合わせて利用されています。第一弾キャンペーンで「即時抽選ではない過去4回のキャンペーンと比較して、フォロワー獲得単価を半額以下(過去平均の38%程度の額)に抑えることに成功」し、成果が出たことから複数回実施されました。

事例記事:株式会社コラントッテ様|導入によってフォロワー獲得単価が半額以下に!抽選や当選連絡の作業負担もゼロへ

■即時抽選型プレゼントキャンペーン:八ヶ岳ツーリズムゾーン

長野県から山梨県へと南北に連なる八ヶ岳観光を紹介する、八ヶ岳ツーリズムゾーンのアカウントでは、人気施設の農業体験をプレゼントにしたキャンペーンを実施。好きな野菜の絵文字をコメントし、アンケートに答えることで結果がすぐにわかるキャンペーンでした。
「フォロワー様限定」としたことで、課題となっていた「フォロワー数」を伸ばすことができたそうです。

autou(オウトウ)を活用いただいたキャンペーンで、キャンペーン実施期間中に増加したフォロワー数が実施前と比較しておおよそ2倍にすることができたそうです。当選者数や当選率などをあらかじめ設定しておくことで、autou(オウトウ)が⾃動抽選まで実施し、⼈件費や⼯数をなるべくかけずに最大の成果を出すことができた事例です。

事例記事:一般社団法人八ケ岳ツーリズムマネジメント様|フォロワー数が2倍に!最小の⼯数で最大の成果を出すインスタントウィンキャンペーン

■即時抽選型プレゼントキャンペーン:Loacker Japan|ロアカージャパン公式

イタリア No.1のウエハースブランドであるLoacker(ロアカー)は、フォロワー限定で毎日応募可能なプレゼントキャンペーンを実施。

フォロワーが「🎅」(サンタクロースの絵文字)をコメント欄に送るとDMでアンケートが届き、回答することで応募完了、自動抽選となる仕組みです。
絵文字をコメントするだけで参加でき、かつ、結果がすぐわかることで参加しやすくしています。また、毎日応募可能とすることで、フォロワーの離脱を防ぐことができる好事例となっています。

■コメントで商品詳細を送付:エディオン【公式】

家電量販店であるエディオンの公式アカウントでは、家電の新商品やお得情報、豆知識、イベントなど、暮らしが豊かになる情報を発信しています。

複数枚投稿を使って商品を詳しく説明し、「エディオン」とコメントすることで商品詳細をDMで送付。ECサイトに送客してそのまま購入もできる仕組みにしています。

■クイズ形式の後日抽選型プレゼントキャンペーン:BALMUDA (バルミューダ)

電気機器メーカーであるBALMUDA (バルミューダ)は、新商品の告知投稿を実施。
機能性の高さが人気のブランドであることを生かして、新製品に対するユーザーの期待を高め、新製品の発表への盛り上がりにつなげています。穴埋めのクイズ形式と、賞品の豪華さがコメントへのハードルを下げています。コメントでは、GRILLやPLATE、TEPPANなど様々な意見が見られました。

チャットボットを活用したコミュニケーション例は他にも!

紹介した事例の他に、ライブ配信やリール動画のコメントを起点とする方法もあります。

例えば、ライブ配信中に視聴ユーザーに対して指定のキーワードを提示し、コメントしたユーザー限定のクーポンや購入用URLをダイレクトメッセージ(DM)で配信。Instagramライブから直接購入に繋げながら、DMでのやり取りを行うことでアルゴリズム優位な状態に働きかけることができます。

autou-howto02

こうした施策は手動で実施することも不可能ではありませんが、アカウント凍結などのリスクがあります。さらに、人的コストや配信ミスの可能性も増えてしまうため、企業のInstagramアカウント運用では、autou(オウトウ)などのチャットボットツールを活用して実施することをおすすめします。そうすることで、最低限のコストで運用成果を最大化することができるでしょう。

まとめ

Instagram活用が当たり前になり、アルゴリズムを理解し、対策することによってインプレッションやリーチを増やしたいという要望を頻繁にいただくようになりました。Instagramがおすすめするコンテンツになるためには、ユーザーとの親密度を高める「コミュニケーション」が重要となります。

そこで、企業のSNSマーケティングを支援してきた株式会社コムニコでは、コミュニケーションをサポートできるチャットボットツール「autou(オウトウ)」を開発。企業アカウントで活用いただくためには、安定運用が基本となりますので、Instagramを運営するMeta社にサービスの承認を受けたAPIを活用し、ツール起因のアカウント凍結などのトラブルが起こらないようにして提供しています。

ここで紹介した企業事例はごく一部。DM用のAPIが公開されるようになったのも最近のことですので、DMコミュニケーション施策は他にも考えられるでしょう。まだまだ新しい施策を競合他社に先駆けて実施してみませんか?

もちろん、企画からご提案することもできますので、資料ダウンロードの上、お問合せください。

autou(オウトウ)でアルゴリズムを優位にするコミュニケーションを実現
関連記事:インスタキャンペーン成功事例10選!実施方法・手順・効率化についても解説
関連記事:Instagtamチャットボットツール比較6選!DM自動化で効率よく成果を生み出そう