Instagramのビジネス用アカウントである「ビジネスプロフィール」の名称が「プロアカウント」に変わり、企業用の「ビジネスアカウント」とクリエイター用の「クリエイターアカウント」が選べるようになりました。
昨年末よりテストが行われていましたが、今年7月より日本でもついに実装されました。Instagramにおいて、影響力のあるユーザーの存在は大きく、そういったインフルエンサーと呼ばれるようなユーザーと企業が協力してプロモーションを行うことも増えていることが背景にあります。
参照:THE Hollywood REPORTER
今回の記事では、個人用アカウントをクリエイターアカウントに変更する方法や、ビジネスアカウントとの違いをまとめました。クリエイターの方は必見です!
クリエイターアカウントに変更する
Instagramアカウントがあれば、誰でもクリエイターアカウントに切り替えることができます。
「プロフィール画面右上のアイコン」→「設定」→「アカウント」を選択します。
「プロアカウントに切り替える」をクリックし、アカウントタイプの選択画面まで進みます。ここまではビジネスアカウントに変更する場合でも共通の手順です。クリエイターを選択し、次のページでアカウントに合うカテゴリを選びましょう。カテゴリはいつでも変更可能です。
プロフィールオプションでは、カテゴリラベルや連絡先の表示/非表示の切り替えを任意で行います。「完了」ボタンを押せば、クリエイターアカウントへの切り替えは完了です。
切り替え完了後、Facebookアカウントと連携させるためのページが表示されます。すでに連携させたいFacebookページを持っている場合はそのページを設定してもいいですし、持っていない場合は「今はFacebookにリンクさせない」を選択しておきましょう。
[個人用アカウントに戻す方法]
「設定」→「アカウント」の「個人用アカウントに切り替える」を選べば、クリエイターアカウントから個人用アカウントに戻すことができます。
クリエイターとビジネスの違い
クリエイターアカウントとビジネスアカウントの機能の大きな違いは以下の4つです。
①各種ボタンの表示有無
クリエイターアカウントは、カテゴリラベルと連絡先の表示/非表示を選択することができます。アカウントの切り替え時に設定画面が表示されますが、後からでも変更が可能です。カテゴリラベルと連絡先を非表示に設定すれば、表向きは個人用アカウントのままで、分析機能などが活用できるようになります。
※ビジネスアカウントの場合は常に表示
②カテゴリ
様々なクリエイターに対応できるように、おすすめカテゴリとして41種類の職種が表示されます。
※ビジネスアカウントの場合は7種類
[クリエイターアカウント おすすめカテゴリ一覧]
DJ、Fitness Trainer、アーティスト、インテリアデザインスタジオ、ウェブデザイナー、グラフィックデザイナー、ゲーマー、ゲーム動画クリエイター、コメディアン、コンサートツアー、シェフ、ジャーナリスト、スポーツ選手、ダンサー、デザイナー、デジタルクリエイター、ニュース司会者、ファッションデザイナー、ファッションモデル、フィットネスモデル、ブロガー、プロデューサー、ミュージシャン・バンド、モチベーショナルスピーカー、ライター、映画の登場人物、映画監督、音楽家・ミュージシャン、科学者、監督・コーチ、起業家、建築デザイナー、公人・著名人、写真家・フォトグラファー、政治家、政治関係者、動画クリエイター、俳優、編集者、立候補者
[ビジネスアカウント おすすめカテゴリ一覧]
個人ブログ、商品・サービス、芸術・技術、ミュージシャン・バンド、ショッピング・小売り、健康・美容、食料品店
③DM受信箱
メッセージの受信箱に「メイン」と「一般」の2つのフォルダーを設定することが可能です。メインフォルダーはクリエイターとして仕事用に使い、一般フォルダーはプライベート用として使い分けることや、メインフォルダーのみを使用するということもできます。
※ビジネスアカウントの場合は1種類
④インサイト
アカウント全体と投稿ごとの分析情報が閲覧できます。「アクティビティ」「コンテンツ」の他、フォロワーが100人以上いる場合は、「オーディエンス」の情報も見ることが可能になり、フォロワーの増減数や、投稿ごとの情報も見られます。
※ビジネスアカウントの場合は「オーディエンス」で見られる情報が若干異なります。
クリエイターアカウントの事例
クリエイターアカウントを活用されている方のInstagramアカウントをご紹介します。
Tatsuya Tanaka 田中達也 [カテゴリ:アーティスト]
ミニチュア写真家・見立て作家として活躍する田中達也さんはアーティストのカテゴリでクリエイターアカウントを利用しています。日常に溢れる雑貨や食品を様々なものに見立て、ミニチュアの世界を表現した写真を毎日投稿しています。国内外で展示会を行う他、朝ドラのタイトルバッグや写真集を出版するなど、フォロワー数200万人を超す人気のアーティストです。
nagi yoshida / ヨシダナギ [カテゴリ:写真家・フォトグラファー]
アフリカをはじめとする世界中の少数民族を撮影する写真家のヨシダナギさん。世界各地に住む少数民族の力強くカラフルな色使いの個性的な民族衣装が印象的で、フォロワー数は18万人を超えています。また、写真だけではなく「どうも、こんにちわ。最近気になった言葉は“鉄骨ラーメン構造”、ヨシダです。」というようなユニークな一言から始まる文章にも注目です。
まとめ
クリエイターアカウントが追加されたことで、個人で活動しているクリエイターやインフルエンサーと呼ばれるユーザーも手軽に投稿分析ができるようになりました。
「もっとファンを増やしたい」、「よく見てもらえるタイミングで投稿したい」などでお悩み方は、クリエイターアカウントに切り替えて、インサイトを活用してみてはいかがでしょうか。
株式会社コムニコではSNS運用の初期構築から、運用支援、SNSの広告運用やセミナーまで、約1,000アカウントの運用実績で培ったコンサルティング力でSNSマーケティングをサポートしています。Instagramアカウントの運用でお困りの際はお気軽にお問合せください。

コムニコのマーケティングチームスタッフです!最新の情報を発信します。