<img height="1" width="1" style="display:none" src="https://tr.line.me/tag.gif?c_t=lap&amp;t_id=68cdfaa5-a1ca-4593-b56c-91fa1378b120&amp;e=pv&amp;noscript=1">

2021年7月・8月・9月にTwitterトレンド入りするキーワード予測

2021年7月・8月・9月にTwitterトレンド入りするキーワード予測

Twitterで話題のトピックがリアルタイムでわかるTwitterトレンド。自社の投稿を多くのユーザーに見てもらうためには、このトレンドを活用したコンテンツ発信が効果的です。
2021年7月・8月・9月にトレンド入りする可能性の高いキーワードを、2020年7月・8月・9月のデータから予想しました。

【関連記事】2021年4月・5月・6月にTwitterトレンド入りするキーワード予測
【関連記事】企業のTwitter運用を成功させる10のポイント

「いま起こっていること」がリアルタイムにわかるTwitter。
そのなかで、特に話題になっている最新トピックを知ることができる機能が「Twitterトレンド」です。Twitterではトレンド入りしているキーワードをベースに会話が発生することも多く、自社の投稿を広くユーザーに注目してもらうには、トレンドをとらえたコンテンツを発信することが重要です。

事前予測可能なトレンドをふまえたコンテンツ発信でリーチ拡大を狙いましょう!
今回は、2020年7月・8月・9月のTwitterトレンドデータから、2021年7月・8月・9月にトレンド入りする可能性の高いモーメントを予想してみました。

メールマガジン登録で、2021年7-9月の記念日、トレンドデータが入ったカレンダーをダウンロードできます。
>>毎月2回、 SNS情報をおとどけするメールマガジン登録はこちら!

調査方法

■使用ツール:コムニコ マーケティングスイート
■調査方法:コムニコ マーケティングスイートのライブラリ機能・Twitterトレンドでは、過去1年分のTwitterトレンドを1時間ごとにデータとして取得・保存しています。そこから、2020年7月・8月・9月のデータを収集し、各キーワードのトレンド入り回数を算出。出現回数の多かったキーワードから、記念日・季節・イベントなど、2021年7月・8月・9月も発生する可能性が高いものをピックアップし、2021年のトレンドを予想しました。

このトレンド実績は、コムニコ マーケティングスイートでも確認いただけます。
Twitterトレンド実績

なお、ハッシュタグ付きでトレンド入りしていたものはハッシュタグ付きで、ハッシュタグなしでトレンド入りしていたものはハッシュタグなしで記載しています。
実際にツイートする際は、ハッシュタグ付きでの投稿を推奨します。ハッシュタグ付きでツイートしておくと、ハッシュタグあり・なし、いずれの方法で検索した場合にもヒットするためです。

7月のベストモーメントと投稿事例

2020年7月にトレンド入り回数の多かった記念日と、関連した投稿事例を、トレンド入り回数の多い順にご紹介します。なお、カッコ内の数字がトレンド入り回数です。

 

■7月7日 #七夕の願い事(24回)

織姫と彦星が年に一度出会うといわれる七夕。
七夕関連では、ハッシュタグ「#七夕の願い事」が最も多く使用され、24回トレンド入りしています。
他に使用されたのは、「七夕の日(14回)」「#七夕なので願い事呟く見た人もやる(9回)」「#七夕あなたが短冊に書く願い事は(8回)」となっており、ユーザーが参加しやすいハッシュタグが人気の傾向があります。

このハッシュタグはTwitter Japanも投稿しています。


「チロルチョコ」は、コメント欄で「#七夕の願い事」を募集。
ユーザー思い思いの願い事がリプライで届きました。

 

■7月21日 土用の丑の日(18回)※2021年は7月28日

夏の土用の丑の日は「う」が付くものを食べると夏負けしないという言い伝えがあります。いまや、うなぎは絶滅危惧種。うどんや梅干し、瓜など「う」のつく食べ物でも良いそうですよ。ちなみに今年2021年の「土用の丑の日」は、7月28日となっています。

「森永製菓」は、夏を乗り切る飲み物として甘酒を紹介。冷やし甘酒のCMを投稿しました。

「ニッカウヰスキー【公式】」は、うなぎではなく「ちくわの蒲焼き」を紹介。
ユーザーから「"う"のつくウイスキーと一緒に」とコメントが入るなど、ウイスキーのおつまみとしてのうなぎ代替レシピに注目が集まりました。

 

■7月23日 海の日(18回)※2021年は7月22日

海の恩恵に感謝するとともに、海洋国日本の繁栄を願う日として制定された祝日。2021年7月は、「海の日(7月22日)」「スポーツの日(7月23日)」と、祝日が変更されていることに注意しましょう。

「アサヒ飲料AsahiSoftDrinks 」は、海の日に飲みたい爽快感あふれる商品を紹介。「飲みたくなったらRT」「どこで飲みたいかリプで教えてね」と反応を促しています。

「ディズニー・スタジオ」は、海にちなんだ作品からクイズを出題。
作品ファンからの回答コメントが多く寄せられました。

8月のベストモーメントと投稿事例

2020年8月にトレンド入り回数の多かった記念日と、関連した投稿事例を、トレンド入り回数の多い順にご紹介します。なお、カッコ内の数字がトレンド入り回数です。

 

■8月19日 バイクの日(23回)

バイクメーカー以外でも、バイクに関連させた投稿が目立ちました。8月19日は、この他にも「俳句の日」として12回トレンド入りしています。

「Marvel」は、バイクの似合うヒーローを紹介。
シンプルな投稿に、キャプテン・アメリカファンを中心にコメントが集まりました。

「パインアメの【パイン株式会社】」は、製品を車輪に見立てたイラスト投稿。アイデアが光る投稿事例です。

 

■8月10日 山の日(18回)※2021年は8月8日

2016年に新設された祝日「山の日」。2021年は8月8日に祝日が変更され、翌8月9日が振替休日となっているため、今年も注目度が高いモーメントとなるでしょう。

「Jリーグ(日本プロサッカーリーグ)」は、山の日に関連して山が見えるJリーグのスタジアムを紹介。
きれいな風景に心癒されたユーザーも多かったようです。

「スーパーNANOX公式アカウント」からは、山の日のやまびこ投稿。
CMの決め台詞「#受けて立つ」と、CM出演している嵐の二宮和也さんに関連させた嵐の楽曲「#風の向こうへ」をかけた投稿となっており、ファンから気づきのリプライが届いています。赤と青のイメージカラーもファンにはわかる小ネタとなっているようです。

 

■8月9日 ハグの日(16回)

8月9日のゴロ合わせで生まれたハグの日。新型コロナウイルス感染予防の観点から、「ハグ」が推奨されない日が続いている中、人とのつながりを思い出すような投稿が人気を集めました。

「B.LEAGUE(Bリーグ)」からは、「喜びを分かち合う最高の瞬間」としたハグシーン。ファンからの熱い引用RTが相次ぎました。

「UQ、だぞっ」は、「ハグができないこのご時世」として電話でお話を勧める投稿。
新TVCMの告知にもなっています。

9月のベストモーメントと投稿事例

2020年9月にトレンド入り回数の多かった記念日と、関連した投稿事例を、トレンド入り回数の多い順にご紹介します。なお、カッコ内の数字がトレンド入り回数です。

 

■9月19日 苗字の日(17回)

1870(明治3)年10月13日(旧暦9月19日)、平民も苗字を名乗ることが許されたことで制定された「苗字の日」。選択的夫婦別姓が議論されるため、投稿には十分注意が必要ですが、苗字の地域性を生かした投稿例を紹介します。

「ドイツ大使館」からは、日本の苗字をドイツ語にした投稿の紹介。
2019年の投稿が反響を呼んだため、2020年に引用RTの形で再掲しています。訳し方はそれぞれ、としていますが、小川さんはBach(バッハ)になるなど、「自分の苗字は?」と気になる方が多かったようです。

「チーバくん」は、千葉県で最も多い苗字を紹介。
ローカルで、特にあるあるネタに感じられるものはユーザーも反応しやすい傾向にあります。

 

■9月21日 敬老の日(15回)※2021年は9月20日

多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う「敬老の日」。2021年は9月20日となっています。

「スターバックス コーヒー」は、自社の認知症カフェを紹介。
社会貢献活動などの自社の取り組みについてはモーメントと組み合わせることで唐突感なく紹介するのがよいでしょう。

「ピューロランド【公式】」は、家族写真風にシンプルな「ありがとう」の提案。
キティちゃんにおじいちゃんとおばあちゃんがいることをご存知でしたか?

 

■9月1日 防災の日(14回)

政府、地方公共団体等関係諸機関をはじめ、広く国民が台風、高潮、津波、地震等の災害についての認識を深め、これに対処する心構えを準備すること、として制定された防災啓蒙のための記念日。

「inゼリー公式」からは、もしもの備えに自社製品を紹介しています。
食べ慣れたものというユーザーも多く、「備蓄品として考えていなかった」「防災セットに入れます」といったコメントが見られました。

「花王 アタック (お洗濯全般)」は、災害時でも使える商品の紹介。思わぬ便利商品に「買います」のコメントがつきました。

まとめ

2021年7月・8月・9月にトレンド入りする可能性が高いモーメントは以下となっています。

  • 7月7日 #七夕の願い事(24回)
  • 7月21日 土用の丑の日(18回)※2021年は7月28日
  • 7月23日 海の日(18回)※2021年は7月22日
  • 8月19日 バイクの日(23回)
  • 8月10日 山の日(18回)※2021年は8月8日
  • 8月9日 ハグの日 (16回)
  • 9月19日 苗字の日(17回)
  • 9月21日 敬老の日(15回)※2021年は9月20日
  • 9月1日 防災の日(14回)

この他のトレンド実績は、コムニコ マーケティングスイートでも確認いただけます。無料トライアルもございますので、ぜひお試しください!
>>無料トライアルはこちらから

参考記事:2021年4月・5月・6月にTwitterトレンド入りするキーワード予測

We Love Social のメールマガジンでは、昨年のTwitterトレンドをカレンダーにまとめた3ヶ月分の「Twitterトレンドカレンダー」の配布やWe Love Socialの更新情報をお届けしています。この機会に、ぜひご登録ください。

メールマガジン登録