国内におけるSNSの月間利用者数は、Twitter:4,500万人、Instagram:2,900万人、Facebook:2,800万人(いずれも2019年2月時点で各社発表のもの)。
いまやSNS(ソーシャルメディア)は、企業が積極的に活用すべきメディアとしての地位を確固たるものにしたといえるでしょう。一方、SNSの急速な普及と進化の陰で、企業のマーケティング担当者・広報担当者には、新たな悩みが生じているのではないでしょうか。
「うちの会社もそろそろSNSマーケティングをはじめるぞ!」
そんな鶴の一声で、突然「SNSマーケティング担当者」に任命されてしまったけれど、まず何から始めたらいいの?
「最近はInstagramがブームらしいから」
「同業他社のTwitterアカウントが、バズっているらしいから」
とりあえず自社の公式アカウントを立ち上げてはみたものの、何を投稿すればいいのか…
このコラムは、そんな「悩めるSNSマーケティング担当者」のみなさんに向けて、疑問や悩みが少しでも解決されるような内容を目指していきます。ぜひご期待ください!
「SNSマーケティング」は、まず「目的・ゴール」を決めることから
まずは、今回のテーマ「SNSマーケティング = SNSアカウント運用 じゃない!?」について解説していきましょう。
読者のみなさんの会社は、「SNSマーケティングをこれから始めようとしている」「SNSマーケティングをはじめたばかり」という企業が多いのではないでしょうか。
もしかして、みなさんの社内では
SNSマーケティングを始めるぞ! → SNSアカウント運用だ! → 投稿案を作ろう!
という進め方をしようとしていませんか?それは本末転倒かもしれません!
マーケティング活動をはじめる時に大切なことは、「手段」より先にまず「目的・ゴール」を決めることですよね。それは、SNSマーケティングにおいても同じことです。
うちの会社がマーケティングで目指したい目的・ゴールって何? → SNS使ってやれる施策の中で、どれが適切だろう? →・・・
という流れが、本来あるべき姿です。
それから、最近耳にするのですが「SNSマーケティング = SNSアカウント運用」だと思い込んでいる人がいますが、それは正しくありません。
「SNSマーケティング」といっても「SNSアカウント運用」がすべてではありません。たとえば以下に挙げたものもすべて「SNSマーケティング」の手法なのです。
- 公式アカウント運用
- 広告
- インフルエンサーマーケティング
- ソーシャルリスニング
- アクティブサポート
- キャンペーン 等
また、みなさんの企業・団体にとってもっとも重要で象徴的なお客様像「ペルソナ」も、初期のタイミングで定義しておくのがよいでしょう。
「目的・ゴール」と「ペルソナ」をしっかり決めたら、「各SNSの特長や利用者構成」などをもとに「どのSNSで何を実施するか」を検討しましょう。
主要なSNSの特長やユーザー構成
自社のSNSマーケティングの「目的・ゴール」達成を目指すためには、どのSNSを活用するのが効果的か?自社の「ペルソナ」が主に利用していると考えられるSNSはどれだろうか?その答えを見つけるためには、各SNSの特長やユーザー構成などを理解しておくことが望ましいでしょう。
以下に3つの主要SNSを「ざっくりと解説」します。
主要なSNSの比較について、より詳細な情報は下記をご参照ください。
【2019年2月更新】人気SNSの国内&世界のユーザー数まとめ(Facebook、Twitter、Instagram、LINE)
まとめ:まず「目的・ゴール」「ペルソナ」、そして「SNS選び」「手段」へ
- みなさんの企業・団体はどんな「目的・ゴール」でSNSマーケティングを行なうのか?
- みなさんの企業・団体の「ペルソナ」は?
これらをまず決定することで、ようやく「手段」――すなわち「目的・ゴール」達成に最適なSNSマーケティング手法およびSNSは? の答えが見えてくるはずです。
そして、おそらく多くの企業・団体では、「手段」として「SNSアカウント運用」が選ばれるのではないかと思います。
「SNSアカウント運用」の肝は「ファン・フォロワーとの関係構築」であり、そのために効果的といわれる手法のひとつが「ファン・フォロワーを楽しませる/喜ばせる投稿」です。
次回からは、主要SNS(Facebook・Twitter・Instagram)ごとにSNSライティングのコツなどをご紹介していきます。どうぞお楽しみに。

東京大学 文学部卒。中学高校教諭第一免許状(国語)取得。
外資系IT企業にて、技術者向け研修や資格試験の立上げ、教材作成、講師育成、講義などを担当。その後はマーケティング、パートナービジネス部門などを歴任。
2013年にコムニコに入社。数多くの企業のSNSマーケティングを支援することで得た豊富な知見とノウハウを積極的に発信し、SNSマーケティングの正しい知識の啓蒙や業界発展に努めている。
2016年11月、一般社団法人SNSエキスパート協会代表理事に就任し、「SNSエキスパート検定」講座/試験の実施を通して、SNSマーケティングの正しい知識を持つ人材育成にも努めている。
<著書>
『ファンを獲得! Facebook投稿ノウハウ』(翔泳社・共著)
<メディア掲載・寄稿実績>
フジテレビ「ノンストップ!」内コーナー「井戸端Q~SNS炎上~」
ZDNet Japan 連載「ざっくりわかるSNSマーケティング入門」
ZDNet Japan 連載「ざっくり解決!SNS担当者お悩み相談室」
ZDNet Japan 連載「炎上から会社を、社員を守る! SNSリスクマネジメント講座」
Web担当者Forum「SNS運用に役立つ投稿事例&プロが教える企画・アイデアの作り方」
Web担当者Forum「ステップ・バイ・ステップで始める! 企業のInstagramマーケティング」