<img height="1" width="1" style="display:none" src="https://tr.line.me/tag.gif?c_t=lap&amp;t_id=68cdfaa5-a1ca-4593-b56c-91fa1378b120&amp;e=pv&amp;noscript=1">

GW投稿のX(Twitter)トレンド入り予報!過去実績から参考になる投稿事例をピックアップ!

GW投稿トレンド入り予報!昨年実績から参考になる投稿事例をピックアップ!

ゴールデンウィークの投稿は、もう決まっていますか?
祝日はトレンド入りしやすいため、企業のSNS運用者はおさえておきたいモーメントです。この記事では、これまでのX(Twitter)トレンド入り実績から日付ごとに今年もトレンド入りしそうな注目のキーワードをまとめました。キーワードに関連した企業の投稿事例とともにご紹介します。

2025年のGW(ゴールデンウィーク)は?

2025年のGW(ゴールデンウィーク)は最大11連休!

とはいえ、もちろんゴールデンウィークに関係なくお仕事という方ももいらっしゃるかと思いますが、カレンダー上で連休となるのは、4月26日(土)から4月29日(火・昭和の日)までの4日間と、5月3日(金・憲法記念日)から5月6日(火・振替休日)までの4日間です。

4月と5月をまたいで3日間休暇を取らねばならないため、ゴールデンウィーク前半戦・ゴールデンウィーク後半戦で旅行を検討される方も多いかもしれません。

wls_gw2025

トレンド実績を確認できるツール

コムニコ マーケティングスイート」のライブラリ機能・X(Twitter)トレンドでは、過去1年分のX(Twitter)トレンドを1時間ごとにデータとして取得・保存しています。そこから、GW(ゴールデンウィーク)中のデータを収集し、各キーワードのトレンド入り回数を算出。出現回数の多かったキーワードから、発生する可能性が高いものをピックアップし「GWトレンド入り予報」としました。

このトレンド実績は、「コムニコ マーケティングスイート」でも確認いただけます。  Trend calendar

>>サービス資料・お問い合わせはこちらから<<

この記事では、祝日が続くGW(ゴールデンウィーク)に関連し、X(Twitter)トレンド入りした実績のあるキーワードと、その投稿事例をまとめました。

4月26日:トレンド入りキーワード予測「GW突入」

例年「初日」に関連するキーワードが多くトレンド入りしています。2025年は4月26日(土)が該当します。

  • ゴールデンウィーク
  • GW突入
  • GW初日
  • ゴールデンウィーク初日
  • ゴールデンウィーク楽しみ

■ゼスプリキウイ公式

ゼスプリは主力商品のひとつである「ゴールデンキウイ」とゴールデンウィークをかけた投稿を実施。ユーザーと楽しめる楽しそうなイラストで、ゴールデンキウイを食べたことのない方でも興味が湧きますね。

■すき家【公式】

「ゴールデンウィーク初日」というトレンドを意識しつつも、お仕事の人もいることに配慮した問いかけを行ったすき家。「連休です!」「仕事です😂」と回答しやすい内容でコメントも多く集まりました。

■マツキヨココカラ

週間天気予報を確認して、豆知識を紹介しています。ドラッグストアらしい投稿ですね。

■ドトールコーヒー

連休中のお出かけ先にも利用してもらえるよう、店舗検索URLをつけています。絵文字を多く活用して、親近感が出せています。

4月29日:トレンド入りキーワード予測「昭和の日」

この日は「昭和の日」の祝日です。もともとは昭和天皇の誕生日だったことから、昭和天皇の在位中は「天皇誕生日」、崩御した後に「みどりの日」を経て、2007年から「昭和の日」という祝日になりました。

昭和を思い出すような「エモい」投稿や歴史を振り返る投稿に向いた日です。しかし、中には「昭和だから許された」現代ではモラルに反する物事がある場合もあります。祝日のSNS炎上は対応が遅れることが多いので、投稿前に年代の違う複数名でチェックしておくようにしましょう。

  • 昭和の日
  • 連休初日
  • みどりの日 
  • 天皇誕生日 

■亀田製菓【公式】

亀田製菓は、ロングセラー商品の発売当初のデザインを紹介。歴史ある企業の場合はよく目にする商品の発売当時を見せてみるのもいいかもしれません。

■イオン:歴史を振り返るクイズで思い出コメントが続出

イオンは株式上場50周年と昭和の日合わせた内容で投稿。いまだに「ジャスコ」って言っちゃうこと、あるあるですよね?
懐かしのロゴを見せることで、見たことのない方でも「こんなのあったんだ!」と思わせることに成功しています。

■株式会社SUBARU

昭和と今を歴史でつないだのは自動車メーカーのSUBARU。これまでのクルマを紹介しながら、懐かしさを感じさせ、さらには車作りへの想いを伝えることができています。

5月1日:トレンド入りキーワード予測「メーデー」

 5月1日は、世界的に労働者の日とされている日です。日本は祝日ではありませんが、休暇としている企業も多い日です。また、祝日に制定されている国も世界には多くあります。メーデーの始まりは、1886年のこの日に、アメリカで労働者が労働環境の改善を求めてストライキを起こしたこと。それ以来、労働者たちが集まって権利を主張する日として各地に広まりました。

  • メーデー 
  • 連休
  • 仕事の人
  • 休みの人

■ヨーロッパ旅行✈情報部

ヨーロッパの豆知識情報の中に、さりげなく「メーデー」のキーワードを使っています。画面いっぱいに広がるすずらんの画像も目を引きます。

5月3日:トレンド入りキーワード予測「憲法記念日」「ゴミの日」

5月3日は、「憲法記念日」という祝日です。X(Twitter)では、憲法や憲法改正、政治にまつわる投稿が多く見られますが、企業の場合は政治に関する投稿は炎上リスクの観点から避けた方が良いでしょう。

また、5月3日は語呂合わせから「ゴミの日」でもあります。ゴミ拾いに行ったというボランティアに関する投稿も良いでしょう。

  • 憲法記念日 
  • ゴミの日 

■国立公文書館

記念日の解説と、国立公文書館ならではの「原本」を紹介した投稿です。

■オリオンビール[公式]

沖縄県のビールメーカーであるオリオンビールは、社会貢献活動の報告を「ゴミの日」に投稿。沖縄県内各地の海岸に漂着したゴミを回収し、「美ら海」を守る活動を続けているそうです。

■シヤチハタ株式会社

毎週の「ゴミの日」を忘れないように、手帳用のミニスタンプをおすすめした投稿です。「ゴミの日」に関連させて自社製品を紹介し、使い方を紹介したオウンドメディアへの誘導を行っています。


5月4日:トレンド入りキーワード予測「みどりの日」

連休の中日である5月4日は、「みどりの日」という祝日です。憲法記念日とこどもの日に挟まれ、もともとは「国民の休日」という祝日とされていましたが、2007年の祝日法改正によって「みどりの日」と制定されました。

「みどりの日」は1989年〜2006年まで4月29日でしたが、2007年から5月4日が「みどりの日」に、4月29日は「昭和の日」と変更されました。祝日法では「自然に親しむとともにその恩恵に感謝し、豊かな心をはぐくむ日」とされており、自然に関係した投稿が増える日です。

さらに、「スター・ウォーズの日」でもあり、ファンがたくさんのツイートを行います。また、ラムネの製造販売が始まったと言われる「ラムネの日」でもあります。

  • みどりの日
  • スター・ウォーズの日 
  • ラムネの日

■YouTube Japan

YouTube Japanは、「みどりの日」にメンバーカラーを絡めた投稿を実施。緑の推しメンを募集したことで、多くの関心を集めました。

■ピュレグミ公式アカウント

ピュレグミ公式は緑にちなんだグミを爽やかな画像で紹介しました。緑色のハートマークで囲んでいる投稿テキストも目を惹きます。

■Google Japan

Googleは意外と知らない豆知識を紹介しました。こういった情報は、「知ってた!」「知らなかった!」「他の人にも教えたい」という感情を呼び起こすため「ちょっと小話」はぜひ活用したいところです。

■マクドナルド

緑色の絵文字をうまく活用しながら、みどりを感じさせるクリームソーダを紹介。主力商品のハンバーガー以外についても、トレンド入りする記念日をうまく活用して紹介しています。

■【公式】バイオハザード / RESIDENT EVIL PORTAL Official

ゲーム内の回復アイテム「グリーンハーブ」をみどりの日と掛け合わせた投稿。人気のVtuberを彷彿とさせる口調に対してツッコミを入れるようなコメントが目立ちました。

5月5日:トレンド入りキーワード予測「こどもの日」

5日5日は「こどもの日」という祝日です。様々なところでこどもの日に関連したイベントが催されるため、「こどもの日」あるいは「子供の日」がトレンド入りします。

こどもの日は、祝日法では「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する日」とされています。子どもが幸せで健やかに育つよう様々なイベントが催されるため、子どもと一緒にこの日を楽しもうとする機運が高まる日です。男の子の節句でもある「端午の節句」も同じ日なので、各地には「こいのぼり」も飾られます。

  • こどもの日 
  • 子供の日 

■「カルピス“水玉通信”」

昔の姿も見せて、「子ども」を際立たせたのはカルピス。懐かしの姿と「子ども・・・?」となるアンバランスさが絶妙です。

■スクウェア・エニックス

「勇者」と称えた兜でこどもの日をお祝いしたのはスクウェア・エニックス。代表作である「ドラゴンクエスト」のロトの紋章に注目が集まります。

■ベビースターのおやつカンパニー

こどもの日にちなんで、児童用品を扱うアカチャンホンポとのコラボキャンペーンを企画。気軽に参加できるフォロー&リポスト(リツイート)キャンペーン、かつ、コラボ投稿でそれぞれのアカウント相互にフォロワーを回遊させる仕組みになっています。

■キールズ公式

こどもの日にちなんで、親子で使える低刺激アイテムを紹介。注目度が高まる記念日に合わせてプレゼントキャンペーンを開催することで注目を集めました。

 

5月6日:トレンド入りキーワード予測「GW最終日」

2025年のGW最終日は5月6日(火・振替休日)。そのため、この日は最終日に関連したキーワードが多くトレンド入りすることが考えられます。

  • GW最終日 
  • 連休最終日 
  • ゴールデンウィーク最終日 
  • 振替休日
  • GW終わり 
  • GW最後 
  • GWを写真4枚で振り返る 

■ケンタッキーフライドチキン🍗

吹き出しのようなAAを使って、「GWラストの人」を集め、最終日にエネルギーチャージとしてケンタッキーフライドチキンをおすすめしています。ちょっと寂しい連休最終日も楽しくなりそうです。

 

■かっぱえびせん【公式】

「もっと休みたい」というユーザー心理をそのまま描いた投稿です。「リポスト(当時リツイート)することでGWの日数が増える」という希望と拡散してほしいという気持ちがユニークです。

まとめ

これまでのX(Twitter)トレンド入り実績から今年トレンド入りしそうなキーワードを予測しました。GW期間中は、「GW初日」「GW最終日」といった、GWの始まりと終わりに言及するキーワードや、祝日に関するキーワードがトレンド入りする傾向にあります。ぜひキーワードをうまく活用して、休みでゆっくりとX(Twitter)などのSNSを閲覧している人に楽しんでもらえる投稿にしましょう!

この記事を読んで、X(Twitter)トレンド入り実績をもっと知りたいと思われた方もいらっしゃるかもしれません。
SNS運用管理ツールの「コムニコ マーケティングスイート」では、X(Twitter)トレンドが1時間ごとに確認でき、昨年同日にトレンド入りしたモーメントにまつわるキーワードを確認することができます。昨年実績をもとに分析し、より有効活用できるキーワードを見つけることにも役立ちます。予約投稿も可能となっていますから、休暇中の投稿予定を決めておけます。無料トライアルもありますので、ぜひお問合せください。

投稿管理ツール「コムニコ マーケティングスイート」