Instagram上でフォロワーを増やすためには、どんな方法があるでしょうか?
一般的には、アカウント運用を軸に、リーチ(露出)にブーストをかける広告配信やキャンペーンといったものを効果的に活用していきます。
広告配信やキャンペーンの実施には予算がかかり、人的リソースや知見がない場合にはなかなか手を出しづらい場合もあるでしょう。では、「予算や人的リソースをなるべく使わずに」フォロワーを増やす方法はあるのでしょうか。
次の章から、Instagramのアルゴリズムについて解説し、フォロワーを増やす方法を考えていきます。
Instagramでは、利用体験をよくするために表示順やレコメンド(おすすめ)を変更しています。この仕組みをアルゴリズムといいます。フィードや発見タブ、リールタブなどそれぞれ独立したアルゴリズムによって、利用者ごとにパーソナライズされた関心度の高い内容が配信されるようになっています。
利用者ごと、表示場所ごとに重要となる要素(シグナル)は異なりますが、主に「関心度が高いか」「親密であるか」という情報が重要になってきます。
ここでは親密度(リレーションシップシグナル)からフォロワー獲得への流れをまとめました。
フォロワーを獲得するためには、まず親密度を高める必要があります。親密度を高めるためには、コメント欄でのやりとりやDMによるやりとりが考えられます。
これまでも、InstagramをはじめとしたSNS運用においてはコメント返信を中心とした「アクティブサポート」とよばれる施策がとられてきましたが、実行するためには返信ガイドラインの作成やリソースの確保が必要となるため、プロフィール欄に「コメントをいただいても返信はいたしかねます」などといった文言を記載していた企業アカウントも多かったのが事実です。
では、Instagram上で手間なく親密度をあげていくことは難しいのでしょうか?
最新のInstagramアルゴリズムで重要視されている「親密度」を高めるためには、ストーリーズ、コメント、DMのやり取りなどを中心に、フォロワーとのone to oneコミュニケーションを図っていく必要があります。「autou(オウトウ)」などInstagramチャットボットと呼ばれるツールを使うことで、手間なく親密度を高めてフォロワー増などの成果につなげることができるのです。
フィード投稿やストーリーズ、ライブ配信などに対するコメントに、DM等をつかって自動で返信するツールをInstagramチャットボットといいます。
たとえば、「ライブ配信中に指定されたキーワードをコメントすると、DMが自動で届いてやりとりができる」といったものが挙げられます。キーワードによって現れるシナリオを変更することで、限定クーポンの配信や診断コンテンツなど様々な施策ができます。
アルゴリズム上のシグナルを貯めることにもつながり、Instagram運用担当者によってはDM対応が自動化できる便利ツールにもなるInstagramチャットボット。2021年にInstagram DMのAPIが公開されてから出てきた、まだまだ新しい施策です。チャットボット活用でできる施策を一部ご紹介します。
Instagramチャットボットを活用することでアルゴリズムにプラスの影響を与えることを解説しました。実際に企業のInstagram運用を支援する株式会社コムニコがInstagramチャットボット施策前後でデータを確認すると、1投稿あたりの平均リーチ数が約170%増加したことがわかりました。
予算をかけないオーガニック投稿で露出が増えると、結果としてエンゲージメント増やフォロワー増、サイトへの遷移増(売上増)につながります。「autou(オウトウ)」などのInstagramチャットボットを活用することが運用成果を最大化する近道となるでしょう。
実際にどのような形でInstagramチャットボットを活用できるのでしょうか。企業事例をご紹介します。
トップアスリートが愛⽤する磁気商品「コラントッテ」の姉妹ブランドであるLierrey(リエリィ)は、フォロワー限定で毎日応募可能なプレゼントキャンペーンを実施。欲しい商品をコメントすると、自動的にDMが送信される仕組みとなっています。
こちらはautou(オウトウ)を活用した施策となっており、第一弾キャンペーンで「即時抽選ではない過去4回のキャンペーンと比較して、フォロワー獲得単価を半額以下(過去平均の38%程度の額)に抑えることに成功」し、複数回実施されています。
事例記事:株式会社コラントッテ様|導入によってフォロワー獲得単価が半額以下に!抽選や当選連絡の作業負担もゼロへ
「心地をリデザインする」をコンセプトに家電を中心にあつかうブランド Re・Deの公式アカウントでは、希望者に対して自分に合ったヘアドライの方法を伝える「ヘアドライ パーソナル診断」をDM上で実施しました。
「🌟」(星の絵文字)をコメントすると、ライフスタイルや好みを問う選択肢が表示。回答していくことで診断する仕組みでした。チャットボットでなければ実現できない「選択肢をタップするだけで次に進んでいく」というスキームにより、ユーザーの参加ハードルを下げています。
autou(オウトウ)を導入いただいてから、コメント数が10倍以上に増加し、フォロワー外のリーチも伸びやすくなったそうです。さらに、公式Webサイトへの流入も増えているんだとか。
今後はautouを使ったInstagramインスタントウィンキャンペーンの実施など、新商品の認知拡大にも活用していくそうです。
事例記事:株式会社A-Stage様|コメント数やリーチ数が増加!直感的な使いやすさとコストパフォーマンスが魅力
長野県から山梨県へと南北に連なる八ヶ岳観光を紹介する、八ヶ岳ツーリズムゾーンのアカウントでは、人気施設の農業体験をプレゼントにしたキャンペーンを実施。好きな野菜の絵文字をコメントし、アンケートに答えることで結果がすぐにわかるキャンペーンでした。
「フォロワー様限定」としたことで、課題となっていた「フォロワー数」を伸ばすことができたそうです。
autou(オウトウ)を活用いただいたキャンペーンで、キャンペーン実施期間中に増加したフォロワー数が実施前と比較しておおよそ2倍にすることができたそうです。当選者数や当選率などをあらかじめ設定しておくことで、autou(オウトウ)が⾃動抽選まで実施し、⼈件費や⼯数をなるべくかけずに最大の成果を出すことができた事例です。
事例記事:一般社団法人八ケ岳ツーリズムマネジメント様|フォロワー数が2倍に!最小の⼯数で最大の成果を出すインスタントウィンキャンペーン
イタリア No.1のウエハースブランドであるLoacker(ロアカー)は、フォロワー限定で毎日応募可能なプレゼントキャンペーンを実施。
フォロワーが「🎅」(サンタクロースの絵文字)をコメント欄に送るとDMでアンケートが届き、回答することで応募完了、自動抽選となる仕組みです。
絵文字をコメントするだけで参加でき、かつ、結果がすぐわかることで参加しやすくしています。また、毎日応募可能とすることで、フォロワーの離脱を防ぐことができる好事例となっています。
ミタイケンひろしま【広島県観光連盟】では、投稿へのコメントをするとDMで2023年の運勢がわかるおみくじコンテンツを実施しました。他投稿よりも圧倒的に多い200弱のコメントを獲得しています。
タリーズコーヒージャパンでは、投稿へのコメントで「マジカルコーヒータイム診断」とプレゼント抽選ができるキャンペーンを実施しています。1日1回抽選に参加でき、何度もアカウントを訪れてコメント→DMでのやりとりができるようになっています。コメントからDMでのやり取りによる親密度を高める施策になっています。
楽天ファームは、Instagramのフォロー&コメントで参加できるインスタントウィン(即時抽選)キャンペーンを実施しました。好きな野菜をテキストまたは絵文字で送ることで参加でき、すぐに抽選結果のDMが届く仕組みになっています。
マルホン胡麻油【公式】は、フォロー&コメントで結果がすぐわかるインスタントウィンキャンペーンを実施しました。複数回実施しており、1ヶ月あたり2000人ほどフォロワーが増加している様子がみられます。
Loacker Japan|ロアカージャパン公式は、フォロー&コメントに加えて、DMに届いたアンケートに回答すると結果がわかるインスタントウィンキャンペーンを実施しました。アンケートは「アカウントをフォローしていますか?」という内容で、「はい」または「いいえ」の選択肢が表示されます。チャットボットツールを使うことで、即時抽選のキャンペーンに加えて、簡単なアンケートを実施することも可能です。
以下のフォームを送信すると、資料がメールで届きます。
この記事では、広告配信やキャンペーン以外のInstagramでフォロワーを増やすための施策として、チャットボットツールの活用をご紹介しました。
もちろん適切に施策を組み合わせてInstagram運用していくことで、より高い成果を追い求めることができるでしょう。Instagram運用の戦略策定から運用代行、他SNS媒体と連携した施策は、大手企業を中心に2,200件以上の運用実績(2024年3月時点)をもつコムニコへご相談ください。
企業のInstagram運用支援実績を元にコムニコが開発したチャットボットツール「autou(オウトウ)」では、Instagram投稿へのコメントやメッセージに自動でDM返信することができ、シナリオ分岐を使用した診断コンテンツやアンケート、その場で抽選を行うインスタントウィンキャンペーンの実施が可能です。
Instagramチャットボットを活用して、リーチ数の増加やエンゲージメントの向上、フォロワーの増加につなげていきましょう!