【導入事例】株式会社ファジー・アド・オフィス
インスタキャンペーンからマーケティングデータも取得し、展示場運営に活用!
1990年に創業し、広告事業を中心に、総合住宅展示場の用地開発からプロモーションの企画・制作までをワンストップで対応。また「一般広告事業」や「スポーツ事業」も運営し、さまざまな事業を通じて地域社会に貢献されている、株式会社ファジー・アド・オフィス様にautouをご導入いただきました。
その導入の背景や効果について、同社のSNS運用を担当する株式会社ファジー・アド・オフィス プランニンググループ 主任 吉原 勇貴様にお話をうかがいました。
株式会社ファジー・アド・オフィスについて
株式会社ファジー・アド・オフィスは、「地域におけるゆたかな暮らしづくりに貢献する」を企業理念として掲げる企業です。東京・神奈川・埼玉・群馬などで総合住宅展示場を展開しています。「総合住宅展示場事業」を主軸に、「一般広告事業」では、映像やWeb 、紙メディアでの広告サービスを提供。
さらにゴルフ練習場やスクールといった「スポーツ事業」も運営し、さまざまな事業を通じて地域社会に貢献しています。
Instagramを活用する理由や目的を教えてください
昨今、住宅計画の情報収集も多様化する中で、SNS上でお客様への情報提供に課題がありました。
そこで、従来の新聞折込チラシなどの紙媒体中心のアプローチから、デジタル媒体を通じたプロモーションを強化。SNSによる、弊社展示場ブランド認知および来場促進をすることが目的です。
autou導入を検討した背景を教えてください
Instagramで定期的にエンゲージメント獲得を目的としたキャンペーンを実施するにあたり、単なる応募キャンペーンではなく、ユーザーの傾向を把握したいと考えていました。
また、ユーザーのInstagram内でのアクションからマーケティングデータを取得したく、キャンペーン内でチャットボットを活用したアンケートやコミュニケーションが可能な「autou」に興味を持ちました。
autouの導入の決め手となった部分を具体的に教えてください
シンプルな操作性で、高いリテラシーを要求せず、新規の担当者への引継ぎも難しくないと感じました。
また、チャットボットのシナリオも直感的な設定ができるため、修正や変更等の反映もしやすく、キャンペーンシナリオのPDCAサイクルも効率よく回すことができております。
autouを使用して実施した施策はどのようなものですか
弊社運営の住宅展示場の会場およびサービス認知を目的とした、コメント投稿型のキャンペーンを実施しました。
キャンペーンの運用に加え、コメント内容をマーケティングデータとして蓄積し、展示場運営に活用しています。
autouを導入して、どのような効果がありましたか
導入により、Instagram上でのユーザーへのコミュニケーションの幅が広がりました。
限られた人員リソースでの運用のなか、autouによる自動化を通じて、キャンペーン運用をはじめユーザーへのコミュニケーションの効率化につながったと感じています。
法人名 | 株式会社ファジー・アド・オフィス |
---|---|
事業内容 | 総合住宅展示場事業、広告代理業、スポーツ事業、メディア事業など |
webサイト | |
導入アカウント |