10月31日のハロウィンは、SNS上でも多く言及される一大イベントになっています。「今この瞬間話題になっているキーワード」がわかるX(Twitter)トレンドからもハロウィンの影響力がわかります。
ここで、10月31日のX(Twitter)トレンド入り実績を確認してみましょう。
X(Twitter)では1時間ごとにトレンド入りデータを集計しており、キーワードの横にある数字は1日に何回トレンド入りしたかのデータとなっています。「トリックオアトリート」では20回、ハロウィンでは17回トレンド入りした実績があり、1日の大半でX(Twitter)トレンドに入っていたことがわかります。
これは、1日のうちに継続的に言及されることを示しており、トレンド欄からトレンド入りキーワードを確認することでひとつ流入元を確保することにもつながります。
SNS管理ツール「コムニコ マーケティングスイート」では、記念日など事前にトレンド入りが予測できる日については予測して投稿やキャンペーンを行えるよう、トレンド実績カレンダーを確認できるようになっています。
こうしたツールもご検討いただき、SNS上で影響力の高い記念日をうまく活用していくのがおすすめです。
10月31日のハロウィンは、大掛かりなキャンペーンやイベントでなくても、投稿コンテンツ1本でX(Twitter)のタイムラインを盛り上げることができます。ハロウィンらしいダークな色使いや仮装と自社ブランドらしさをうまくかけ合わせて、コンテンツを考えてみましょう。
楽天市場のキャラクターである、お買い物パンダはハロウィン限定イラストを公開。記念日ごとに可愛らしいイラストを公開しているアカウントです。コメント欄ではお菓子の絵文字を使ったユーザー反応が多数寄せられています。
魔女帽子姿で「衣装を貸し出してやるよ」と語りかける、ひよこちゃんのハロウィン投稿。ユーザーに笑いやツッコミを促し、コメント欄の盛り上がりにつなげています。
モスバーガーではハロウィンをテーマに、ハンバーガーと時節ネタを掛け合わせたシンプルな投稿をしています。クリスマスやひな祭りなど、シーズンごとの行事でも同じ構図を活用できるフォーマットです。
ソニー・ピクチャーズ公式アカウントでは、「リプライでチョコを送ってください」と投稿しています。絵文字でチョコを送るだけでなく、手作りお菓子を添えるユーザーもおり、リプライ欄が賑わっています。
仙台うみの杜水族館では、ビーバーへさつまいもをかぼちゃ型にしてあげているところを投稿。日常の餌やり風景も立派なコンテンツになり、関連させるのが難しいものでも投稿できる事例になっています。
ahamoはハロウィンのいたずらとかけて、「30GB契約が35GBに…!?」の画像を投稿。データ量が5GB増えた理由は「画像タップでチェック」とサイトへ誘導しています。
ファッションセンターしまむらは、ハロウィンまちがいさがしを投稿。細部確認のため画像タップを促す仕組みで、投稿をじっくり見てもらうことができます。参加しやすいクイズ形式の場合はコメントにつながりやすいため、効果的に活用していきたいですね。
はんぺんなどを扱う練り物メーカーの紀文が投稿したのはハロウィン風おでん。和風に感じられる商品でも工夫をすればハロウィン感を出せるということを伝えています。「レシピ」と言わず「つくったので見てください」というあたりがX(Twitter)ユーザーライクで素敵です。
モチーフや色味で「らしさ」を出しやすいハロウィンは、ビジュアルで魅せるInstagramでも投稿しやすいのが特徴です。ハロウィングッズやレシピなど、事前準備の紹介の場合は当日ではなく事前に投稿しておくことで発見タブなどでおすすめされやすくなります。
ここでは、ハロウィン当日に投稿された企業投稿事例を紹介します。■ブルボン(BOURBON)【公式】 - Instagram
ブルボンはパッケージがハロウィンカラーのルマンドシリーズを紹介。商品ごとに番号を明示し、ハロウィンで楽しみたいと思ったルマンドの番号をコメントで教えてもらうことで、コメントを訴求しています。簡単な入力で参加できるため、コメント数増加につながります。
■コールマンジャパン公式 - Instagram
コールマンはユーザー撮影のハロウィンキャンプ写真を紹介。キャンプでの写真とともに「#私のコールマン」での投稿を促し、UGC創出に動いています。暑さが落ち着き、寒くなる前の10月は過ごしやすく、ハロウィンキャンプをしてみてもよさそうです。
■LEXUS - Instagram
高級感を出しつつハロウィン投稿したのは高級自動車ブランドのLEXUS。「Trick or Drive! 高揚感と驚きも乗せて。」として、ブランドイメージを保ちながらモーメントにのった投稿を実現。このように高価格帯商品の場合は、イメージを変えないクリエイティブ作成を心がけていきたいですね。
■UCC上島珈琲 / ユーシーシーコーヒー - Instagram
UCC上島珈琲は、ハロウィンらしいかぼちゃのレシピを公開。「保存」を促しながら、絵文字で答えられるコメントも促し、エンゲージメントも上がりやすい投稿となっています。
■ホテルニューオータニ / Hotel New Otani - Instagram
ホテルニューオータニでは、ハロウィン仕様のケーキ3種を紹介しています。投稿には商品タグを使用し、タップするとそのまま商品購入ページへアクセス可能なため、商品の売上にもつながります。
■ANA✈️ - Instagramリール
ANAは、X(Twitter)やInstagramフィードで投稿したハロウィンチョークアートのメイキングをリールで公開。タイムラプスや早送りを使って、出来上がるまでの変化を楽しめるようになっています。イラストのメイキングの他に、時間の変化やビフォーアフターなども動画を最後までみてもらいやすい内容です。
参考記事:Instagram「リール」作成のコツ!投稿方法や活用のメリット、企業活用事例10選
リールの他にGIFスタンプを活用してみてもいいでしょう。
利用してもらうことで、ユーザーとの接点を創出することが可能となります。
株式会社コムニコでは、Instagtam投稿のほか、Instagramストーリーズなどで使えるGIFスタンプの制作も承っております。
>>企画性のある投稿やGIFスタンプ制作について相談する
他のSNS媒体とは異なり、季節感はそれほど重視されないTikTokですが、ハロウィンらしい楽曲トレンドを使うことで企業アカウントでもハロウィントレンドにのり、伸びやすい傾向です。TikTok ShopがスタートしEC連携も強化されているので、ハロウィンでも是非活用したいところです。
参考記事:【2025年6月開始】TikTok Shopとは?スタートダッシュを決める始め方・使い方・導入手順を解説!コムニコでもTikTokのアカウント運用やコンテンツ制作、広告運用などに実績のあるコムニコが支援いたします。
>>SNS運用のプロ「コムニコ」に企業のTikTok運用代行を相談する
>>コムニコとは?サービス資料をダウンロードする■【公式】シルバニアファミリー
シルバニアファミリーの仲間たちをコマ撮りした事例です。クリエイターとコラボしてハロウィンらしい作品にしています。夜の間、こんなふうに動いていたりして。
■エイベックス・ダンスマスター【公式】
全国のスポーツクラブ等で展開する「地元で通える」avexのキッズダンススクールである、エイベックス・ダンスマスターでは、ハロウィン撮影会の様子を投稿。ダンススクールであることになぞらえて、「踊らせてくれなきゃいたずらしちゃうぞ」と、生徒たちのかわいらしい姿を見せてくれました。
■早稲田美容専門学校
早稲田美容専門学校は、「ハロウィンの美容学生のリアル」として、ハロウィンメイクをしている様子を投稿しています。学校生活の空気感をそのまま切り取ることで、イベント感と学生の魅力を同時に訴求しています。
SNSを活用した企業のハロウィン限定企画やキャンペーンの事例をご紹介。ハロウィンという、1年の中でも大きなモーメントをうまく活用し、フォロワー数の増大や売上アップにつながる企画を検討してみてはいかがでしょうか。
なお、「キャンペーン中のアカウント凍結」などのトラブルをふせぐため、キャンペーン実施前には利用プラットフォームのガイドラインを確認しておきましょう。参考記事:インスタはキャンペーン禁止?SNSごとのガイドラインをチェックしよう
■スターバックス コーヒー - X(Twitter)
スターバックス コーヒーでは、リポストするとハロウィンの秘密が届く「インスタントリプライ」という仕組みで新商品を告知しました。インスタントリプライは「ATELU」などキャンペーンツールを活用することで実施できます。
>>SNSキャンペーンツール「ATELU」資料ダウンロード■QUOカードPay (クオとペイ)- X(Twitter)
QUOカードPay(クオカードペイ)は、フォロー&RTで11円分を10,000名にプレゼントするキャンペーンを実施しました。11円でどうするの?と思ってしまうところですが、3.2万件RTされた企画でした。
コムニコの調査でも、商品額が小さくても多数に当選される商品が好まれているという結果が出ています。参考記事:Twitterキャンペーンのプレゼントはどう選ぶ?当選数と賞品の質の関係性を調査!
\Happy Halloweenキャンペーン/
— QUOカードPay (クオとペイ) (@QUOcardPay) October 31, 2021
🎃トリックオアトリート🎃
本日23:59まで!!いそげーー!!
フォロー&RTで
QUOカードPay11円分を10,000名様にプレゼントです🎁
みんなでハロウィンを楽しもうっ👻
アプリでもハロウィンキャンペーン実施中!! pic.twitter.com/l9zPk36ypq■ゼスプリキウイ公式 - Instagram
ゼスプリキウイのInstagramでは、フォロー&いいねをすると抽選でプレゼントが当たるキャンペーンを開催。ゼスプリキウイのキャラクター・キウイブラザーズの世界観とマッチするキュートな印象の画像で、キウイを使ったハロウィンレシピの募集も呼びかけています。
■【公式】アニコム | ペット保険(だけじゃない) - Instagram
アニコムグループのInstagramでは、ハロウィンにちなんでペットの構ってアピールやハロウィンらしくおめかしした投稿を促すキャンペーンを展開。賞品も投稿した写真で作る缶バッジで特別感を出しています。
■宮城県観光連盟【公式】 - TikTok
宮城県観光連盟では、#まんぷくみやぎ旅 という動画投稿キャンペーンを実施。TikTok、Instagram、YouTubeで実施され、SNSを跨いだ施策となっています。ハロウィン時期にはハロウィン映えするスポットを投稿。
ハロウィンのような大きなモーメントの際は、合同キャンペーンやコラボ企画を行うことも非常に有効です。企業アカウント同士が協力して回遊する仕組みを作ることで相互にメリットがあり、それぞれのアカウントからリーチすることができるため、効果的な手法です。
■#みんなでトリックorリツイート キャンペーン - X(Twitter)
株式会社コムニコでは、複数企業合同のX(Twitter)インスタントウィンキャンペーン「#みんなでトリックorリツイート キャンペーン」を開催。
このキャンペーンのポイントは「相互送客」です。参加企業のアカウントで同時にインスタントウィンキャンペーンを行うだけでなく、全アカウントの当落のリプライにキャンペーンサイトのURLを記載することでサイトへの訪問を促し、キャンペーンサイトからほかのアカウントを回遊してもらう仕組みとなっています。
>>応募者数40万人以上!#みんなでトリックorリツイートキャンペーン結果はこちら
>>コラボ企画や合同キャンペーンについての相談はこちら
参加企業のキャンペーン投稿例:
/#みんなでトリックorリツイート キャンペーン🎃
— ブリヂストンジャパン / Bridgestone Japan公式 (@Bridgestone_JPN) October 28, 2019
\
ブリヂストンの電動自転車がその場で当たる⁉️
参加 or リ“タイヤ”はあなた次第…#タイヤだけに◎
▼参加方法🧛
①@Bridgestone_JPN をフォロー
②このツイートをリツイート
▼他の企業様でも開催中🧟https://t.co/KC9dD2s4gq#ハロウィン pic.twitter.com/Lak5C1V3hi
「キャンペーンを実施したいけど、何から手をつけたらいいのかいいのかわからない」という方に、キャンペーンで活用できるツールをご紹介します。
SNSキャンペーン効率化ツール「ATELU」
キャンペーンを実施するにあたって「当選者選びに時間がかかっている」「懸賞botを外したい」「当選連絡メッセージやギフトコードを自動で一斉に配信したい」などのお悩みを抱えている方に便利なツールです。
https://www.comnico.jp/products/atelu/jp
「ATELU」を使用すると、たとえば「リポストしてくれなきゃいたずらするぞ👻」と応募条件としたプレゼントキャンペーン実施することが可能です。さまざまなキャンペーンに対応しているため、定期的なプレゼントキャンペーン開催におすすめです。
- X(Twitter)事後抽選キャンペーン
応募期間終了後に抽選を行い、当選通知のダイレクトメッセージを予約送信します。- X(Twitter)インスタンウィンキャンペーン
応募後すぐに当選結果をリプライやDMで届けることができます。(即時抽選)抽選なしのオートリプライにも対応しています。X社への申請がいらない「Web型インスタントウィンキャンペーン」も活用できます。- Instagramキャンペーン
コメント書き込みキャンペーンやハッシュタグ投稿キャンペーン、フォトコンテストなどで幅広くご利用いただけます。- TikTokキャンペーン
TikTokのコメント書き込みキャンペーンにご利用いただけます。指定の投稿へのコメントを応募として収集します。>>SNSキャンペーン効率化ツール「ATELU」の資料請求・お問い合わせ
【#みんなでトリックorリツイート キャンペーン - X(Twitter)実績】
10/28~10/31の4日間、ハロウィンをテーマにしたインスタントウィンキャンペーンを10社一斉に実施。
総応募数は約82万人、推定最大インプレッションは約1億以上、総獲得フォロワー数は14万人以上と、各社の相互送客が活発に行われ、大反響を集めた。
10社同時キャンペーンに加え、Wチャンスキャンペーンも並走させたことで最終日まで高い注目度を維持することに成功。>>応募者数40万人以上!#みんなでトリックorリツイートキャンペーン結果はこちら
Instagramチャットボットツール「autou」
Instagram上でDMを活用したインスタントウィンキャンペーン(即時抽選)を行いたいときに便利なツールです。投稿へのコメントやメッセージに反応し、シナリオに沿って自動でDM返信します。
https://www.comnico.jp/products/autou/jp
「autou」を使えば、事例のように「🎃」などの絵文字でコメントしてもらうことを応募条件に、DMから即時抽選を行うことが可能になります。プレゼントキャンペーンでの活用以外にもコミュニケーション活性化に活用できるのが特徴です。
- コメントキャンペーンの即時抽選(インスタントウィン)
抽選作業やコメントのやり取りをツールで自動化することができます。- アンケート回答でおすすめ商品を診断・クイズ・アンケートに利用
シナリオ分岐を活用して、抽選前に診断やクイズ、アンケートなどコミュニケーションを行うことができます。- ライブ配信参加者だけにクーポンを提供
ライブ配信コメントにも対応しているため、限定クーポンを自動配布することでライブ配信からの売上を可視化することもできます。>>Instagramチャットボットツール「autou」の資料請求やお問合せ
【autou導入企業事例:株式会社JTB様】
旅行検討時におけるお客様からの想起率をあげることや、ブランドとしての好意度向上などを目的とし、SNSを運用。日々Instagramアカウントを運用する中で、各投稿のリーチ数、いいねやコメントなどのエンゲージメント数などが伸び悩んでいる状況で、キャンペーンツール「autou(オウトウ)」を導入。
Instagramにて、ペアアフタヌーンティーが10名様に当たるキャンペーンを約半月にわたり実施し、直近1年間の投稿のうち最も多い8,000件を超えるコメントを獲得できた。また、キャンペーンの前後1ヶ月間で比較すると、1投稿あたりの平均コメント数が約4倍にまで増加する結果となった。
毎年、キュートな投稿からホラー感満点の施策まで、ハロウィンらしいバラエティ豊かな企画でタイムラインが賑わっています。
多くの企業で実践されているのは、「ハロウィンらしさ」と「その企業ならではの特徴」をうまくミックスさせる工夫です。数ある投稿の中でもユーザーの目を惹けるよう、「自社だからこそ、ハロウィンに発信できることは何だろう?」という視点で、ハロウィン投稿や企画などを考えてみてはいかがでしょうか。We Love Socialを運営する株式会社コムニコでは、SNS黎明期である2008年から企業のSNSマーケティングを支援してきました。SNS運用のコンサルティングや戦略策定、投稿代行、レポーティングなどを行っています。話題化施策やSNS媒体をまたいだキャンペーン、SNS成果を測るファンサーベイなど、SNSのお困りごとを解決いたします。ぜひ、お気軽にご相談ください。