【SNSセミナー】ステマ規制が始まる前に知っておきたい!「ステルスマーケティング」の定義と防止策(アーカイブ)
\SNS運用担当者必見!無料セミナー/
「うっかりステマ」で違反&炎上しないために
宣伝と分からない形で宣伝広告を行う「ステルスマーケティング(ステマ)」。
欧米では禁止している国が多い中、日本にはこれまで法規制がありませんでした。しかし、2023年10月から景品表示法によるステマ規制が始まります。
当セミナーでは、消費者庁が発表した「運用基準」に基づいて、ステマの定義や過去の事例、SNSでの注意点などを分かりやすく解説します。
「うっかりステマ」で違反しない&炎上しないための情報収集の場として、是非ご活用ください。
登壇者
株式会社コムニコ マネージャー
一般社団法人SNSエキスパート協会 代表理事
後藤 真理恵(ごとう まりえ)
東京大学文学部卒・中学高校教諭第一免許状(国語)取得。日本オラクルにて、技術者向け研修サービス、マーケティング、パートナービジネス関連業務に従事。
東京大学文学部卒・中学高校教諭第一免許状(国語)取得。日本オラクルにて、技術者向け研修サービス、マーケティング、パートナービジネス関連業務に従事。
2013年、コムニコ入社。数多くの企業のSNS活用を支援して得た豊富な知見とノウハウを積極的に発信し、SNSマーケティングの正しい知識の啓発や業界発展に努めている。2016年11月、SNSエキスパート協会代表理事に就任。「SNSエキスパート検定」「SNS リスクマネジメント検定」を通し、SNSを効果的・安全に活用できる人材育成にも尽力している。内閣府主催セミナー、全国の企業・団体・自治体での講演や、各種イベント・カンファレンスでの登壇、各種メディアへの寄稿や取材対応など実績多数。
著書に『ファンを獲得!Facebook 投稿ノウハウ』(翔泳社・共著)、『デジタル時代の実践スキル SNS 戦略』(翔泳社)、『SNSマーケティングはじめの一歩』(技術評論社)。
セミナー概要
セミナー名
ステマ規制が始まる前に知っておきたい!「ステルスマーケティング」の定義と防止策
開催日時
多くのご要望をいただきまして、期間限定でアーカイブ動画を公開しています!ぜひご視聴ください。
視聴方法
- 入力フォームよりお申し込みください。
- 視聴方法を記載したメールが届きます。
- パスワードを入力して動画をご視聴ください。
本セミナーで学べること
- ステルスマーケティングの定義
- SNSでのOK / NGケース
- ステルスマーケティング防止対策
こんな方におすすめです
- ステマの理解に自信がない方
- 今年度からSNS運用担当者になった方
- クライアントのSNS運用を代行している広告代理店の方
参加費
無料
注意事項
- 同業他社および当社の競合にあたる企業の方、学生、個人の方のご参加はご遠慮ください。
- 本セミナー動画および資料は、2023年5月25日時点での情報です。