【関連記事】2021年1月にTwitterでトレンド入りするモーメントは?昨年データから予想!
「いま起こっていること」がリアルタイムにわかるTwitter。
そのなかで、特に話題になっている最新トピックを知ることができる機能が「Twitterトレンド」です。Twitterではトレンド入りしているキーワードをベースに会話が発生することも多く、自社の投稿を広くユーザーに注目してもらうには、トレンドをとらえたコンテンツを発信することが重要です。
トレンドは、事前に予測可能なものもたくさんあります。予測可能なトレンドはしっかりおさえて、トレンドに乗ったコンテンツを発信しましょう。
今回は、2020年2月のTwitterトレンドデータから、2021年2月にトレンド入りする可能性の高いモーメントを予想してみました。
>>> SNS情報をおとどけするメールマガジン登録はこちら!
調査方法
■使用ツール:コムニコ マーケティングスイート
■調査方法:コムニコ マーケティングスイートのライブラリ機能・Twitterトレンドでは、過去1年分のTwitterトレンドを1時間ごとにデータとして取得・保存しています。そこから、2020年2月のデータを収集し、各キーワードのトレンド入り回数を算出。出現回数の多かったキーワードから、記念日・季節・イベントなど、2021年2月も発生する可能性が高いものをピックアップし、2021年のトレンドを予想しました。
なお、ハッシュタグ付きでトレンド入りしていたものはハッシュタグ付きで、ハッシュタグなしでトレンド入りしていたものはハッシュタグなしで記載しています。
実際にツイートする際は、ハッシュタグ付きでの投稿を推奨します。ハッシュタグ付きでツイートしておくと、ハッシュタグあり・なし、いずれの方法で検索した場合にもヒットするためです。
2月のベストモーメントと投稿事例
2020年2月にトレンド入り回数の多かった記念日と、関連した投稿事例を、トレンド入り回数の多い順にご紹介します。なお、カッコ内の数字がトレンド入り回数です。
■2月22日 #猫の日(18回) #ニャンニャンニャンの日(15回)
2月22日は、「#猫の日」「#ニャンニャンニャンの日」でトレンド入りしています。猫は、動物ネタの中でも人気が出やすいコンテンツということもあり、企業投稿も多く見られました。
「カップヌードル」は、製品の開け口を猫に見立て、「カップニャードル」として投稿。
「かわいい」「販売はいつ?」というコメントが多数寄せられました。
開け口が二つ・・・?
— カップヌードル (@cupnoodle_jp) February 22, 2020
と思わせて「カップニャードル」#猫の日 pic.twitter.com/eSXNrh9ekV
「ノザキ(ノザキのコンビーフ)【公式】」は、2月22日に多くトレンド入りする「#猫の日」「#ニャンニャンニャンの日」両方のハッシュタグをつけてアイコン変更をツイートしています。
コンビーフ缶が何者かに踏み荒らされているほか、よく見ると「nonyaki(ノニャキ)」と社名をもじっていることに対し、多くのツッコミコメントが入りました。
←何者かによって無残にも踏み荒らされたアイコン#猫の日#ニャンニャンニャンの日 pic.twitter.com/7k40vx0Z9c
— ノザキ(ノザキのコンビーフ)【公式】 (@nozaki1948) February 21, 2020
多くの企業公式アカウントがアイコンを変更していることに注目した「キングジム」は、企業公式アカウントアイコンをまとめた画像をツイート。日頃から企業公式アカウントと絡んでいる「キングジム」らしい投稿となっています。
ユーザーから「この企業も」と報告するコメントも見受けられました。
#猫の日 に変貌する企業公式が好き 2020ver. pic.twitter.com/7vJb5uOrgn
— キングジム (@kingjim) February 22, 2020
「マーベル・スタジオ【公式】」は、『キャプテン・マーベル』に登場する<猫のグース>の魅力を紹介する「ねこ語」でのツイート。
コメントでつなぐ形で翻訳をつけています。
にゃにゃーにゃにゃにゃーにゃにゃーにゃにゃにゃー⚡
— マーベル・スタジオ[公式] (@MarvelStudios_J) February 22, 2020
😺にゃにゃーにゃにゃー
😺にゃにゃにゃーにゃにゃー
😺にゃにゃーにゃーにゃー
にゃー‼️にゃにゃーにゃにゃにゃーにゃにゃーにゃー(?)👀
にゃにゃにゃーにゃにゃーにゃー!#キャプテンマーベル #猫のグース#猫の日 #ねこの日 #ネコの日 pic.twitter.com/bKiIFkVWKy
■2月5日 笑顔の日(14回)
「JAPAN AIRLINES【JAL】からは、一風変わった飛行機の笑顔写真が投稿されました。
普段は見られない飛行機の姿に多くのユーザーが反応しました。
どうも、JALの中の人です|・ω・)ノ
— JAPAN AIRLINES【JAL】 (@JAL_Official_jp) February 4, 2020
今日は、#笑顔の日☺
2(に)月5(こ)日の語呂合わせから、「笑顔の日」と制定されたそうです🎶
ということで・・・
にんまりと口角を上げて、笑っているようにみえる飛行機の写真をどうぞ(*´▽`*)っ✈️#笑う門には福来たる⁉😄 pic.twitter.com/mwOkH1f42j
「ローソン」は、笑顔がかわいい新商品※のシナモロールまん。(※ツイート当時。現在は発売されていません)
かわいらしい新商品の告知に「買いに行きます」「美味しかった」というコメントが寄せられました。
トレンドに合わせた新商品告知でより注目を集めることができた形です。
今日は #笑顔の日 ♪「シナモロール まん」の笑顔は、食べるのがもったいないぐらいかわいいです(^^) #ローソン #サンリオ #シナモロール https://t.co/FCRHvrP0w6 pic.twitter.com/bUslbbZecL
— ローソン (@akiko_lawson) February 4, 2020
■2月14日 ハッピーバレンタイン(14回)
「リラックマごゆるりサイト公式」は、シンプルに「だいすきですよ✨」と投稿。
バレンタイン用のイラストを使い、ハッシュタグで想いを伝える様子にキュンとしたユーザーが多かったようです。
🍡リラックマのつぶやき🍡
— リラックマごゆるりサイト公式 (@rilakkuma_gyr) February 13, 2020
だいすきですよ✨#バレンタインデー #ハッピーバレンタイン#リラックマから愛を込めてプレゼント#チョコがとけるほどの熱い気持ち #やっぱりだんご #チョコっと食べちゃったのかな#リラックマのつぶやき#リラックマがだらだらつぶやきます pic.twitter.com/oNxlEovdqw
「QUOカードPay (クオとペイ)」は、ツイッターキャンペーンの手法でチロルチョコ分のQUOカードPayを配布。
アカウントフォロー&RTをした先着14,000名様に22円をプレゼントする内容で2.3万件のリツイートを集めました。
SNSを使ったキャンペーンをうまく活用した事例ですね。
参考記事:ここに注意! Twitter・Instagram・Facebookでプレゼントキャンペーンを実施する方法
/
— QUOカードPay (クオとペイ) (@QUOcardPay) February 13, 2020
❤️❤️❤️ハッピー バレンタイン❤️❤️❤️
\
このアカウントのフォローとRTで、
先着14,000名様(全員だといいな)に
22円分のQUOカードPayをプレゼントします。
ちなみに22円を持ってローソンに行くと
チロルチョコが買えます。。。笑笑 pic.twitter.com/FXoanK9xZO
■2月3日 節分の日(11回)※2021年は2月2日が節分
一般的に2月3日に行われていた節分ですが、2021年は124年ぶりに2月2日が節分になっています。投稿の際は注意しましょう。2020年は「鬼滅の刃」が社会現象となったことから、関連するツイートが多く出てきそうですね。
「にゃらん」は、これまでのトンマナを踏襲し、にゃらんらしい言葉で恵方を表現。
にゃらんに合わせたユーザーコメントにも注目です。
豆まきの後は、あっちを向いて
— にゃらん (@nyalan_jalan) February 3, 2020
恵方巻を食べるにょだ。#節分の日 #恵方巻 #にゃらん pic.twitter.com/aZIcviBvh8
「ゼスプリキウイ公式」は、節分の日=鬼にまつわる豆知識を紹介。
キウイの色に合わせ緑鬼と金鬼の鬼コスプレ絵を披露しました。
キウイ🥝は和名にすると
— ゼスプリキウイ公式 (@zespri_jp) February 3, 2020
_人人人人人人人人人人_
> 鬼木天蓼 <
> (おにまたたび) <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
緑鬼と、金鬼だね💡#節分の日 pic.twitter.com/Kw0bWuT36j
まとめ
2月にトレンド入りする可能性が高いモーメントをまとめると、以下のとおりです。(上からトレンド入りの可能性が高い順)
- 2月22日 #猫の日(18回)、#ニャンニャンニャンの日(15回)
- 2月5日 笑顔の日(14回)
- 2月14日 ハッピーバレンタイン(14回)
- 2月2日 節分の日(11回)※昨年実績値は2月3日の数値
イベントごとが少ない2月ですが、Twitterトレンドを見ると企業アカウントが参加しやすいキーワードが多くランクインしています。
暗いニュースも多いこの頃ですが、見たユーザーが笑顔になれるような投稿を心がけましょう。
ぜひ、参考にしてみてくださいね!
【関連記事】2021年1月にTwitterでトレンド入りするモーメントは?昨年データから予想!
We Love Social のメールマガジンでは、昨年のTwitterトレンドをカレンダーにまとめた3ヶ月分の「Twitterトレンドカレンダー」の配布やWeLoveSocialの更新情報をお届けしています。この機会に、ぜひご登録ください。
.jpg)
児童雑誌・書籍をメインに4年間の編集執筆活動した後、コムニコ入社。SNS企画運用・コンテンツ制作を行う。趣味はドラムとよさこい。