SNS運用のヒントが見つかるメディア We Love Social|株式会社コムニコ

<ユーザー会レポート>11月17日にcomnico Marketing Suiteユーザー会Vol.1を開催しました。

作成者: 齊藤 美樹|2017.11.24.04:00

コムニコ代表 林の挨拶

はじめに、弊社代表の林よりご挨拶です。

コムニコマーケティングスイートの歴史や、契約数の推移、対応予定の情報などをお話しさせていただきました。

SNS活用事例(セントレア 村松さま)


次に、中部国際空港株式会社 航空営業部エアライングループ 村松洋文さまより、SNS活用事例をご紹介いただきました。

セントレアのTwitterFacebookの立ち上げから運用に携わり、Twitter20万フォロワー、Facebook6万ファンの人気アカウントにまで育て上げた方です。現在は、海外向けの情報発信に力を入れていらっしゃるとのことでした。

■セントレアがSNSで情報発信する理由

セントレアの魅力を伝え、将来の利用につながる継続的なファンづくりを心がけてSNSを運用。飛行機利用だけでなく、遊べるスポットとしても、セントレアを思い出してもらえることを目指しているそうです。

<活用事例>Facebook運用で意識していること

●配信情報のバランス
「(ファンの)知りたいこと」「(企業の)知ってほしいこと」「知らせなくてはいけないこと」をバランス良く投稿することで、ファンの期待に応える。

●ファンを意識した切り口
滑走路のデザインのタオルを実際に滑走路に持って行き、模型を乗せて撮影することで約2倍の「いいね!」を獲得。

<活用事例>Twitter運用で意識していること

●空港の「今」を知らせる
セントレアの空港の「今」を伝えることで実際の来港に繋げる。
【例】夕焼けの中の飛行機の画像など。

<活用事例>Instagram運用で意識していること

●画像を通してセントレアを知ってもらう
FacebookやTwitterの流用ではなく、Instagram向きの画像を使用する。

その他、今取り組んでいる新しい取り組みについてや、cMSの活用方法などをご紹介してくださいました。

企業アカウントによって運用は異なりますが、非常に参考になるお話でした。

SNSマーケティングの最新トレンド

弊社の本門より「SNSマーケティングの担当者が押さえておきたいトレンド6選!」をご紹介させていただきました。

1.Instagramでハッシュタグがフォローできるように!?

アカウントフォローが不要になるため、フォロワー獲得のハードルが上がることが考えられます。いままで以上にエンゲージメントを高める投稿が重要になりそうです。

2.MessengerがWebページ上でもやりとり可能に

例えば、ECサイトを閲覧時に、気になる商品を見つけたが在庫がなく問合せをしたい場合、ECサイト上から直接Messengerを利用してコンタクトが可能に。その後、出先でカスタマーサポートに追加の連絡をとりたい場合でも、スマホのMessengerアプリからこれまでの会話の履歴を引き継ぐことができます。

3.Twitterの投稿文字数が140文字→280文字に(英数半角のみ)

英語では、1ツイートの制限文字数が280文字になりました。日本語、中国語、韓国語以外の言語では対応する予定はないと明言していました。

4.Facebookで2択アンケートの投稿が可能に

Twitterのように選択肢は増やせないが、テキストだけでなく、画像やGIFアニメを選択肢にすることも可能です。

5.Instagramストーリーズで24時間以上前の写真・動画も投稿可能に

撮影から24時間以上経った写真や動画についても、カメラロールから選択してストーリーにシェアできるようになりました。

6.Facebookビジネスマネージャーでドメインの所有権を設定する機能が追加

ドメインの所有権を設定して、Facebookページと関連付けると、リンク投稿時URLにそのドメインが含まれていた場合、リンク情報の変更が可能になります。(画像は変更不可)

ディスカッション・Q&A

ここからは、事前にいただいたご質問に弊社スタッフがお答えしつつ、皆さまとディスカッションしました。

<質問例>

「SNSは何人で運用しているの?」
「SNSの業務は全体で何%ぐらい?」
「運用しているSNSアカウントは?」
「どのようなワークフローで投稿しているの?」
「デザイン業務は外注しているの?」

普段SNS運用に携わる皆さまだからこそ、同じようなことに頭を悩ませているようです。積極的に自社の事例を意見交換されていました。

私たちスタッフも思わず、頷いたり、驚いたり、時間が経つのを忘れてしまうほど聞き入ってしまいました。

まとめ

こうして「comnico Marketing Suite ユーザー会 Vol.1」は大盛況のうちに終了しました。

ユーザー会後のアンケートでは、「他社の取り組みが聞けてよかった」、「今後の参考になりました」など嬉しいお言葉をいただけ、ほっと一安心です。

今後も定期的に開催を予定しております。さらにバージョンアップしていきたいと思いますので、ぜひご参加いただけますと幸いです。ご参加いただいた皆さま、誠にありがとうございました!


▲懇親会の様子。弊社スタッフも一緒になって、和やかな雰囲気でした。


▲中部国際空港株式会社 村松さま


▲株式会社スターフライヤー 江上さま


▲ユーザーの皆さまに馴染み深かい、あの画面をケーキにしました。


▲コムニコやSNS各社のロゴをデザインした、可愛いカップケーキも!