『投稿の作成』画面では、TwitterやFacebookページへの投稿を作成し、予約することができます。パソコン・スマートフォンでの見え方を確認できるプレビュー機能で、テストアップの手間もなくなります。
FacebookとTwitterへの同時・個別投稿が出来ます。
Twitterには文字数制限があるため、TwitterとFacebookでテキストを変更調整することも可能です。
また、パソコン・スマートフォンでの見え方を確認できるプレビュー機能を活用することで、面倒なテストアップも不要になります。
コムニコ マーケティングスイート上で、短縮URLの発行ができます。
短縮URLのサブドメインは、カスタムも可能です。
また、Bitlyアカウントを連携することで、オリジナルのドメインを使用することもできます。
画像・動画の添付が可能です。画像は複数枚投稿にも対応しています。
画像・動画のアップ方法は、以下のいずれかから行えます。
・コンピューターから直接アップする
・Google Drive / Dropbox / One Drive / Box のいずれかのクラウドストレージから直接アップする
・ストックフォトを直接購入する(10枚まで無料)
作成した投稿は、そのまますぐに投稿することも、指定した時間に予約することも可能です。
予約は、1分単位で指定することができます。また、上長やクライアントへの承認もコムニコ マーケティングスイート上から行えます。
承認フローは最大3段階設定することができるので、体制に応じてご利用ください。
投稿記事単位で、メモを残すことが可能です。記事のポイントや見てほしい箇所をメモに残しましょう。
作業者を指定(メンション)してメモを残すことで作業依頼もコムニコ マーケティングスイート上から行えるため、メールやチャットでのやりとりは不要になります。
投稿の作成、下書きの保存、承認依頼、修正作業などは、すべて作業履歴にログが保存されます。
誰がいつ何の作業を行ったのかを、いつでも確認できます。
投稿ごとに担当者を設定することができます。
投稿を作成してほしい人やその投稿の最終責任者を指定することで、担当が明確になり、スムーズな運営につながります。