僭越ながら、日経ネットマーケティングの11月号から連載が始まりました。(ちなみにボクはまだ現物を見ていない…。)
「クチコミキャンペーンの勘所」というテーマ。
そこで、おもにブログを中心にしたコミュニケーションデザインについて、ボクが学んだこと、考えていることをまとめていきたいと思いますので、ぜひ読んでいただければ嬉しいです。
とはいえ、何分初めての経験で、大苦戦。細かいところでは、「である調」でちょっと偉そうな感じに書かなくてはいけないということ、締切はあっという間にやってくるということ、限られた紙面で誤解のないような説明をするのは難しいことなど、やってみて実感できることは多い。
何よりも、
コミュニケーションをデザインするための本 (電通選書)
こんなにキレイにまとめられた本が出たばかりなのに、ものすごく気が引けるというのは正直な気持ち。
でも、「動画あるから、取り敢えずクチコミで広めよう」とか「ブログパーツを自社サイトで配布する。以上!」みたいな本末転倒な話もまだまだ多いのは事実。
「ターゲットに届けるための導線をきちんと設計しましょう!」というメッセージを出来るだけ平易な形で極力誤解のないように書いていきたい。
忌憚のないご意見をいただければ、幸いです!