みなさん、こんにちは!19新卒の小森(美)です。次にブログ記事を更新するときは、もう一生「新卒」と自称できないのだなと感じ、嬉しくもなんとも複雑な気持ちを抱いております!
この社会人1年目、2019年度という期間は、自分にとってなにもかもが新しく、そしてコムニコにとっても新しい試みがあった年でした!今回のブログでは、そんなLMGグループの1年間をふりかえっていこうと思います。
2019年度 上期のイベント

白×緑でバッチリ(?)服装をあわせ、気合十分に臨んだ入社式。その5日後には、ウェルカムプレゼンと呼ばれるプレゼンを行いました。(2チームに分かれて臨んだウェルカムプレゼンの勝敗はこちらからご覧いただけます。)

そして、その1週間後には2019年度上期キックオフが開催。4月に入社してからイベント続きのこのスピード感、さすがベンチャー企業だなとワクワクしたことを今でも覚えています。しかし、正直にいうと、ワクワク以上に、新卒の出し物を発表するドキドキ感の方が強かったです。映画のワンシーンを演じるの、めちゃくちゃ恥ずかしかったなァ...

5月には、LMGグループが「EOベンチャーカップ」というフットサルの大会に参加!男女混合で試合に挑み、普段業務で直接関わることのないメンバーとも仲を深めることができました。結果は...こちらから!

2019年度 下期のイベント
夏の風物詩といえばBBQです。東京オフィスのBBQは、19卒が主催!20新卒内定者や中途入社予定のメンバーもいたり、業務中の印象とは少し違うメンバーの姿が見えたりと、もっともっとLMGグループのことを知ることができたイベントでした!

高知オフィスのBBQは、当時の関西オフィスのメンバーも参加して21名で行いました。高知&関西オフィスメンバーの雰囲気がとても伝わってきますね。ビンゴゲームの熱き戦いも要チェックですよ♪

そして!もちろんあります、「2019年度下期キックオフ」!オシャレな会場で行われた下期キックオフ。内定式では、20新卒のしっかりした挨拶が衝撃でした...。また、下期からは、活躍した表彰メンバーに対し、サイコロトークという新しいコーナーが誕生。チーム対抗のディナータイムまで、終始大盛り上がりのキックオフでした。



2019年度に誕生した新しい制度
まずは、コムニコーカン留学!高知オフィスと東京オフィスの相互コミュニケーションを育むために作られたこの制度。毎月希望者のなかから抽選で1名、それぞれのオフィスに1週間勤務できるのです!留学中にどのような業務を担当するのか?どのような環境に留学するのか?詳しくは、第1回留学生に選ばれた成田の記事をご覧ください。

そして!隔週で行われる定例ランチも19新卒が考案!5名しかいない新卒同士、お互い異なるチームにいるからこそ、直接関わる機会が少ないのですが、ランチの時間をとってお互いの業務について情報共有しています。東京オフィスの周りは美味しいお店屋さんが多いので、お店選びは困りません!
☆メンバー厳選!コムニコ周辺のおすすめロケーション
☆19新卒考案!定例ランチの様子

そして何といっても、今年度はテレワーク環境がさらに充実したことが挙げられます!もともと、世界的スポーツの祭典の混雑回避にむけてテレワークの実施を推奨していたLMGグループ。(テレワークを普段から活用するメンバーのインタビュー記事はこちらから。)既にリモート環境を整えていたからこそ、コロナウイルスの影響への対応がとても早かったと感じています。具体的には、3月から原則リモートワークを実施し、やむを得ず出社する際は上司の許可が必要になりました。全メンバーに支援金13万円を支給したりと、予期せぬ非常事態を迎えても、すばやく柔軟に動いてくれる会社に入れてよかったなあと、身をもって感じています。

最後に
2019年度の目標であった「化ける」。2019年度はメンバーも1カ月に1名入社する勢いで増え、新しい制度も実施されるなど、グループ全体で「化ける」ことができた年でした。
今回のブログを執筆する機会をいただき、1年をふりかえりましたが、書き切れないくらいたくさんの出来事があり、本当に思い出に残る年だったなと1人感慨深くなりました。グループ全体で、と前述しましたが、19新卒5名にとっても新社会人としてさまざまな課題に取り組みながら、よい環境で成長させてもらえた年として、密度の高い時間を過ごせたと思います。
世代交代ということで、今後19新卒のメンバーがブログを更新することは少なくなりますが、明日からの新生at comnico編集部もどうぞよろしくお願いいたします!
1年間お付き合いいただきありがとうございました!
